重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

思わず「うん」と言ってしまう癖を直すには。

母親「えりちゃんのことなんだけど」
私「うん」
母親「えりちゃんが塾に行ってるよ」
私「うん」
母親「あなたも塾に行きたいわよね?」
私「うん」←本当は否定しなければいけないのに、相槌と混同して「うん」と言ってしまう。

相槌を打ったつもりで「うん」と言うせいで、実は質問に「うん」YESと答えてしまっているのをなんとかしたいです。

A 回答 (5件)

はいはい。

お任せ下さい。

「うん」という相槌を一切使わない。オウム返しをなさいませ。

母親「えりちゃんのことなんだけど」
私「えりちゃんのことね」

母親「えりちゃんが塾に行ってるよ」
私「塾に行ってるね」
 

母親「あなたも塾に行きたいわよね?」
私「塾に行きたいの?」

はい。整いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

オウム返しをしてみると。なるほど!

お礼日時:2024/10/21 14:51

「む?」と答えたらどうだろう。



納得したら「むう」
疑問だったら「むむう・・」
反対だったら「むむむむっ!」
といった感じで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それ家族の前でしか使えない

お礼日時:2024/10/21 16:26

岡田監督みたいに「おーん」とか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

岡田監督は知らないからYouTubeで見て真似しようかな

お礼日時:2024/10/21 15:43

アァそうなんだ。

と変えましょう。
    • good
    • 0

相槌を「おん」「なになに」とかに変えてみる。



ま、しっかり聞いて返答すればよいと考えるところですがそれが難しいんでしょうね。
口から出る言葉は誰に強制されるものでもないしあなた自身の意思です。
責任持って返答しましょうね。

「うん、よく考える」
「うん、またあとで」
などとオプション付けるようにしたら変化あるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「おん」「なになに」とかにすればいいんだ!なるほど!うまい相槌のバリエーションを考えてみます!回答ありがとうございます

お礼日時:2024/10/21 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!