重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

みんな選挙で投票する人ってどうやって決めてるんですか?
その人の公約とか政策とかわからないですよね?
顔ですか?

A 回答 (16件中1~10件)

雰囲気。

    • good
    • 0

政策や公約は一応公開されてるはず。

あなた方が聞く耳を持ってないだけ。それでも気になるなら、選挙演説を聞きたいってそこで質問すればいいじゃない。
 要は投票にいかないことの言い訳にしたいだけだよね?
もちろん僕ら選挙民を振り向かせられない政治家が悪いんだけどね。
    • good
    • 0

自民党の裏金に賛成なら選挙区では自民候補の名前、比例区では「自民党」。


裏金反対なら自民以外誰でもいいです。どうせよく知らないんだから。
    • good
    • 0

日本の進路を決めるのは、専門知識を持った国(省)です。

政治家は何の知識も無いので省の指導に従うだけです。誰々が選挙で当選したから省が当選者の公約に従う事はしません。当選した政治家も、当選する事だけが目的なので、公約など実行する気は更々有りません。
    • good
    • 0

その内届く選挙公報。


自民党以外に天下任せられる政党がいないのが無念。
石橋を壊して渡るかもしれぬが、それでもかけるしかない。

野党はやとえない。
    • good
    • 0

このまま現状維持か否か。

継続であれば与党に変更であれば野党第一党に。やや悲観的だとは思うけど(良し悪し価値観というのは人によって違うものなので)与党の言うような自浄はないと考える。野党の主張もあまり参考にしない。
    • good
    • 0

選挙ドットコムみたいなサイトをいくつか参考にさせて頂きました。



https://shugiin.go2senkyo.com/votematches/
    • good
    • 0

さっき期日前投票に行ってきました。


基本的には日頃名前を聞いてて大丈夫そうな人と党
選挙広報は数日前に郵便受けに入ってたので、一応読みました。

あんまり現実離れした公約や、いっちゃってるような批判をしてる人はちょっと、、、
    • good
    • 0

基本的に日本の平和な暮らしが維持できそうな主張をしている政党を選んで投票しています。


しかし、今日、期日前投票をしてきましたが、投票権を貰ってから、初めて「自民党」に投票しました。
自民党が平和を守ってくれるなんて、思っているわけではありません。むしろ、集団的自衛権、反撃能力など、日本が戦禍に巻き込まれる可能性は、戦争を前提とした仕組みの導入が相次ぐことで、むしろ現実味を帯びています。
では、どうして自民党に入れたかというと、有力候補が国民民主党候補だからです。政治家経験が無かったのに、世襲で政治家になった、典型的無能世襲議員です。
今回は、自民党は苦戦は確実です。自業自得であり同情しません。
しかし、比例復活での自民党議員が席を失うのは、私の選挙区では利益になりません。
他に絶対に排除すべき野党政党の候補者がいることもが理由です。
普段の主義主張に沿った行動ばかりでなく、現実をみながら投票しているのが実際です。
尚、選挙区は共産党候補に入れました。死に票と承知のうえでの投票です。
バランスをとるためであり、本来の主張を通すためです。
    • good
    • 0

各党各議員のホームページで主張している政策は見れますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!