重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事で車を運転して茨城県へ行く機会があります。
ある地域の道路のガタガタや街灯もない真っ暗な事が気になり質問します。
その地域は
つくばみらい市南太田 豊体 福田 伊奈
県道46
常総市水海道 国道294号
取手市…井野 山王 岡 青柳等
県道19&130&11号沿い
轍は凄いし道はデコボコ&ガタガタですね。更に県道19&130&11&46&3&211号沿いは夜になると街灯がなく真っ暗でした。辺りは林や田んぼが多くてびっくりしました。 4年前から通ってますが 改善されないのは何故ですか?

みらい平駅周辺、守谷駅周辺の駅前は 道路も整備されていますが、駅から離れれば離れる程 整備されてない印象です

A 回答 (3件)

みんなのために、県道は県の市道は各市の道路課に連絡してください。

予算措置出来次第直してくれるでしょう。
    • good
    • 0

産廃業者のトラックしか通らない、不法投棄ロードの様な気がする


気が付いたら産廃で出たごみの山が筑波山には負けるが結構な高さだった とか
    • good
    • 1

あなたの車がどうなのか判りませんが。


殆どの車には前照灯が付いているので街灯がなくても困らないのです。
歩行者がいないところなら無駄に明るくする必要はありませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ところが歩行者は居ました。なんなら僕も用があり歩きましたが、辺り一帯林で その上街灯もない歩道を歩きましたよ。実際に歩いたりもしたので真っ暗闇の歩道は段差もあったりして
危ないと感じました

お礼日時:2024/10/23 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!