
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
結果だけで言えば、世の中の20歳の一人が選挙に行ったところで当落の結果は変わりません。
しかし、そういうことではないのですよ。
質問者様が政治家であることを考えてみてください。
50代の選挙権を持つ人が1000万人、20代の選挙権を持つ人が600万人います。
もしあなたが、選挙戦で当選したいと思った場合、どうすれば当選できるでしょうか。
簡単な話です。
50代の人からの支持を得れば良いのです。
なぜなら倍近くも票数の母数が多いのですから。
そのためには、例えば、高齢者の介護や福祉を充実させますよ。とか、若者の税負担を上げて高齢者の負担は減らしますよ。とかの政策を目指せばいいのです。
そうすれば、50代の票、つまり1000万票が簡単に集まるわけです。
分かりやすく極端な数字で表しますが、
もし、ここで、20代の人が一人も投票しなかった場合、
1000万:0で、圧勝します。
するとあなたは、次回以降も、同様に高齢者に有利な政策を勧めたくなるでしょう?
しかし、もし若者全員が投票に行ったとします。
すると、1000万:600万になります。
こうなってくると政治家であるあなたはどう思いますか?
次回もまた、50代の有権者が全員自分に票を入れてくれなかったら…?
もし、50代の有権者のうち、例えばその人らの子供たちの未来を思って、若者に有利な政策を掲げる人に投票する人が半数(500万)いたとしたら…?
結果は、500万:1100万になって、負けるかもしれませんよね。
だから、それは嫌なので、やはりある程度は20代の票も集めたくはなると思います。
そうなってくると多少は若者に有利な政策も必要となってくるでしょう。
つまり、まとめるとですね、
今選挙に行っても行かなくても今の政治を直接的に変えることはできないです。
でも、今選挙に行っておかないと、今後の政治を変えることも絶対に出来ないんですよ。
そうは言っても、どの党に入れれば良いか分からない…。
ということもあると思います。
分からなくても良いです。
とにかく投票に行くことが大事です。
20代が投票に行くことで、政治家たちに
「なんだよ、若い人も政治に興味があるのかよ。じゃあ、若い人にも喜んでもらえる政策考える必要あるのかよ…。」
と思わせることが重要なのです。
自分の支持する政党を勝たせるために投票に行くのではなく、
20代の投票率を上げるために投票に行く。
という意識が大切です。
回答ありがとうございます。
なにかしっくりくるものがありました。
根本的な考え方から違っていた気がします、投票率を上げるためにという名目なら難しいことを考えずに行ける気がします。
ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
>他の方にも言ったのですが文句を言っても変わらない。
文句を言えばよくなるのか?その辺を考えるのがとても難しく感じます。でも、考えるだけで何もしなければ変わらないです。
相応しい人間がいないというなら、そういう人に立候補してもらうよう支援をしていく、あるいは自分が立候補して戦う準備を進めることです。
昭和の時代には「勝手連」といい、勝手に特定の人に国会議員や首長になってもらうよう応援し、資金援助をする集まりというものがありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E6%89%8B …
学生では難しいかも知れませんが、社会人になってお金を出し合えるような状況になったら、勝手連を設けて国会議員を送り出すことをすべきでしょうね。
その方がもっと国の政治に参加している意義があるでしょう。
No.5
- 回答日時:
ぜひとも行くべきです。
私なら、棄権しろと言われても絶対に行きます。
今行って置いて、投票に慣れて置かれたほうが良いです。
「自分の1票なんか・・・」でも、それを大勢の方が同じ考え方になると、
自分の1票では済まされない問題になります。
あなたは「自分の1票」を、ぜひとも投票すべきです。
No.3
- 回答日時:
自分の一票が、最終的に当落の鍵を握る一票になるとしたらどうでしょうか。
自分が投票しなかったことで望ましい人が落選したとなれば、後悔するしかないでしょう。
一般の国民が直接国の政治に参加できるのは、国会議員を選ぶ選挙しかありません。
デモや暴動には政治を直接動かす法的根拠がありません。
投票をしないということは、国の政治がどうなっても構わないと意思表示することに等しいわけで、それでおかしな政治を行っても文句を言う資格はありません。
自分の一票ではどうにもならないと思う人が5300万人以上いるとなれば、どうでしょう。
その人たちが投票するだけで、大きく政局が一変するだけの力に変わります。
実際、前回の衆院選の投票率は55.93%で、44%の人たちが投票しませんでした。
自分の一票だけでは、と思うなら、友人などにも投票を働きかけて、少しでも今の政治を良くしようと行動すべきです。
回答ありがとうございます。
現在の政治家?達は色々問題になってるのを見たり、その望ましい人という人さえ少なくなりつつあるの思うのですがどうなのでしょうか。
他の方にも言ったのですが文句を言っても変わらない。文句を言えばよくなるのか?その辺を考えるのがとても難しく感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報