重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

選挙の結果は予め決まっているのですか?

A 回答 (7件)

投票率が低ければ低いほど


当選者予想の確率は上ります
基礎票は今までの支持者や
後援会利益関係の会社や
団体などの投票数がわかる
からです。
約40%の政治に興味が
ないと叫んでいる人が
いずれかに投票しない
限り貴方の言う結果は
決まっていると言えます
むしろ政権党は投票率が
上がらない事を願っています
    • good
    • 2

決まっていませんよ。



ただ、期日前投票などでの出口調査を行っていますので、ある程度の方向性は見いだせるかもしれません。
しかし、それがすべてだとは限りません。
    • good
    • 0

全ては明日の審判ね。


勝て勝て自民を祈るのは誰でしょう。
立憲敗北か。
    • good
    • 0

決まってません。


最後の最後まで分かりませんp(⁠^⁠^⁠)q
    • good
    • 0

閣僚クラスと地元の大物現職以外は判りませんよ

    • good
    • 0

今回は分からない。

 情弱層の動向で立憲が大幅に伸びるという予想がある。 若者の支持を得て国民民主が倍増するという情報もある。 れいわも伸びるようだ。 左記の二党は価値観が真逆の支持層による積極的な決断。 

当初は「自民」の過半数割れという意見が多かったが、現在は「自公」で過半数割れするという意見が増えている。 

ただし立憲と競り合っている選挙区が多いので予想は難しい。 得票数の小さな変化で結果が逆転する。

見世物としては面白い。
    • good
    • 1

決まっているんなら、選挙の意味がないよね。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!