重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何故、最近の投票率は、低いのでしょうか?

A 回答 (5件)

年代別投票率が50%を切っているのは、


10代、20代、30代と言う若年層です。
自分世代の社会しか知らずに、且つ慣らされて満足しており、
世界を知らないから民主主義と言うのも理解できず、…
今のままで不満はない、政治を変える意味が見いだせない、
そんな若年層に選挙なんか全く興味が無いのでしょう。

逆に、高齢層の投票率が高いのは、
今のままの生活が続いてほしい、変えたくない、
なので、現政権を維持するために投票しないと、との傾向でしょう。

かつて、民主党政権によって政策が変わり、
低迷下した会社がかなりありました。
そんな会社(社員)は、次の選挙で多くが旧政権に票を入れました。
やはり、長い政権下で育った利権は、
民間も官界も手放したくは無いのですね。
それが高齢層の票なんだと思います。
    • good
    • 0

まずは今の世の中に不満の人が日本には溢れています。


そんな人たちが切に望むのは、今の日本がどんな階級の人達にも生きやすい世の中になって欲しいことです。
私もそうですが・・・
それを公約している選挙に出て当選しても、決して、それが実現することはないと思いますから、そんな選挙には行きませんし、決して政治に興味を持つことができません。
そんな理由で選挙に行く人は、徐々に減っているかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/27 17:52

自民党政府がそういう方向に持っていっているからです。


若者には学校で政治を教えてはいけません。
だから政治に無関心な国民が多いのです。
自民党は年寄と一部の上級国民に支えられてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/27 17:52

それは、言うなれば、投票に行く人が少ないからでしょう

    • good
    • 1

関心が薄いからでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!