重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問です。

表題の通りなのですが、夜布団に入って寝るとき、人って何のために夢を見ると思いますか?

科学とか脳科学とかそういう難しい話ではなく、皆さんの皆さんなりの哲学的な答えを教えてください。

「推しと会える―」とか
「なりたい自分になれる―」とか
「友達やクラスの人たちとの会話のネタになるから―」等々。

A 回答 (5件)

睡眠中でも、死んでいないことを確認するためです。

    • good
    • 0

起きている間はインプットされた情報を合理的に解釈しようと思考します。


寝ているときは情報をただたんに情報として受け入れる状態なので、不合理な内容が多くても、解釈せずに情報の定着や削除をしていると考えるのが妥当です。
    • good
    • 0

記憶の整理です。


人間は不要な記憶を脳の片隅に追いやるときに(人間はこれを「忘れる」と表現しますが)、その情報の複合体を再生します。それを眠りの浅いときに映像として見る(視覚情報ではないので厳密には「認識する」)ことを「夢を見る」と言います。
    • good
    • 1

寝ているときは意識がなくなります


毎晩、寝ることで死の予行演習をしてるんです
夢を見ることは、死の世界のイメージを描いているんです
    • good
    • 0

夢を見る状態というのは、その日に起こった出来事などの記憶を整理するために脳が活動している状態だと言われます。


https://brain-sleep.com/blogs/magazine/dream#:~: …

夢の中に自分の知っている人物や風景が出てきたり、あるいは複数の人物、物体が複合化されて出てくるのは、そうした情報整理の過程で起きる現象と言えます。

哲学というか「お気持ち」的な話は無意味です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す