重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

比例代表って何なんですか?
落選者が当選って、おかしくないですか?

A 回答 (9件)

現行の衆院選(小選挙区比例代表並列性)は、わかりにくいと思います。


もっと単純にするほうがよいです。
選挙制度改革が必要かもしれません。
昔のように、中選挙区制度(ひとつの選挙区で、2~5人が当選できる制度)、または、単純な比例代表制により、多くの政党が国会で勢力を持って、連立を組んで政権を担当するシステムのほうがよいと思います。
多くの政党が連立を組んで政権を担当すると、政権が不安定になるという批判をする意見もあるかもしれません。
ですが、
ドイツは比例代表制に力点を置いた制度ですが、メルケル政権は連立内閣で10年以上も安定政権で、ドイツ経済はヨーロッパを牽引しました。
ドイツは日本の人口の約3分の2ですが、GDPで日本を追い越す勢いです。
政治体制と経済は関連しているのかもしれません。
日本経済停滞の原因の一つは、今の政治制度にあるのではないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。比例代表は小選挙区の滑り止めとしてる議員がいる以上、興醒めしてしまいますね

お礼日時:2024/11/02 07:26

比例代表はあってもいいですが、小選挙区と比例代表はどちらかしか出れないとすればいいのにと思います。


小選挙区で落選しても比例打表で復活するゾンビ議員はなくなると思いますけど
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にそうです。結局意地汚い奴が当選してしまう仕組みですかね

お礼日時:2024/10/28 13:12

オールスターだって監督推薦があるでしょ?


人気投票だけでは必要な戦力が整わないってことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほーーー そっちの例え来ますか!

お礼日時:2024/10/28 10:00

小選挙区制一本のみならば、日本では与党だけが圧勝するので、野党、特に少数野党を救済する措置として設けられました。


与党も不人気候補者を議員として押し込めるメリットがあります。
    • good
    • 1

地元有権者にとっては不要でも党にとっては集金力があるとかなどで必要とされるので


選挙区で落選しても比例で当選する所謂ゾンビ議員ですね。
重複立候補が可能なのは結局党利党略で党優先な制度でしょう。
早い話がズルイ制度。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ゾンビ.ピッタリな表現ですね!

お礼日時:2024/10/28 08:54

自分もある意味、ご質問者様に合ってますね~~



現実は他の皆様の回答通りですが、個人的には国民減っているのに、更に議席数を増やして、どこかの政党を優位にしているつもりと??
その様に感じます。

これじゃ~~~目先の税金減らしても実質賃金が増える可能性は無いです。

元いた会社もそうでしたが、潰した会社で使えなかった人間を再雇用し社員として雇っている事と一緒。

遊んでいた訳ですから、会社は潰れる。未来を見ないから潰れる。
バブル期に蓄財せずに散在し続け、コロナでは借金しまくり。

ま・・・正に今の日本そのものの政党・会社ですなぁ。。と感じます。

自分にはおかしいですなぁ~個人的私見はね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

要らん、使えん議員が残る仕組みですかね?

お礼日時:2024/10/28 08:26

昨日の衆院選挙で政党名を記入する投票用紙があったでしょう?


そうです、最初の小選挙区選挙投票をした後に2番目に渡されたピンク色の用紙です。
(選挙に行っていない人は知りませんね)

あの得票数を集計して、各政党が前もって提出していた名簿(比例代表候補者名簿)の上位から当選を割り当てる制度です。

候補名簿記載者が、小選挙区選挙に立候補することも認められています。
そのため選挙区で落選していたとしても所属政党が多くの比例票を獲得すれば自分の名簿順位によっては【復活当選】もあり得る仕組みです。

それを重複立候補と言います。
重複候補が選挙区で当選した場合は、比例名簿順の次の人に光が当たるわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんだかねー、その仕組みに疑問

お礼日時:2024/10/28 07:00

グリコのキャラメルのおまけの様な物でしょう


キャラメル食べて、無くなってもオマケで遊べて2度楽しめる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おまけでも、こんなおまけなら良いですよね?

お礼日時:2024/10/28 06:19

「落選者が当選」と言うのはいわゆる重複立候補の場合だけです。

比例代表だけに立候補している場合は普通に落選する事もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!