
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
A:個人のPCを大学でネットワークに接続したいのですか
それとも、
B:大学で使用していたPCを自宅でネットワークに接続したいのですか
A:ならば、大学のネットワーク管理者の許可を得て、方法を聞いてください
B:で、二度と大学でネットワークに接続することが無いのならば、PCのネットワーク設定で、IPアドレス自動取得にするだけです
No.4
- 回答日時:
133ではじまってるってなんかグローバルipくさいんだが。
しかも名古屋大学?
あなたのパソコンって、自分個人のパソコン?
それだったら、違ってても当たり前でしょう。
それをかえちゃうと自分の家でネットできなくなるけれどもいいのでしょうか?
大学内で使用しているpcならば自分で勝手にかえるとおこられますよw
というよりも、必要ないのでは。
なお、使ってるpcのosは?
そういう情報ないと答えれませんよ
No.3
- 回答日時:
アドレスが違ってて不具合があるのならIPアドレスが固定されているのかもしれません。
現在のIPアドレスをメモした上で
TCP/IPのプロパティを出し「IPアドレスを自動的に所得」
に変更して再起動すれば適切なアドレスが自動的に割り振られると思います。
使い終わったら「IPアドレスを指定」に戻して
メモしておいた数値に戻してください。
もしも「IPアドレスを自動的に所得」になっているのに
不適切なアドレスが割り振られているのだとしたら
アドレスの開放を行ってから再起動をすれば
適切なアドレスが自動的に割り振られると思います。
アドレスの開放は下記ソフトを使えば簡単に実行できます。
窓の杜 - SnaFig
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servern …
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servern …
No.2
- 回答日時:
133から始まるというのは
133.*.*.* という意味でしょうか?
それとも
*.*.*.133 から始まるという意味でしょうか?
いずれにせよ、133というのがローカルIPなのかグローバルIPなのか不明ですので詳しい回答はできかねます
今現在の状態でネットワークに繋がらないといった症状が出ていますか?
ネットワークに特に不具合ないならそのままのほうが良いと思います
強制的に自分のパソコンにIPを振ることは可能ですが、
勝手にIP変えると障害発生の原因になります
No.1
- 回答日時:
IPアドレスの変更方法はWindows2000やXPならコントロールパネルのダイヤルアップとネットワークの設定から行う。
余計なお世話だが、センターのIPアドレスが133から始まっている、という意味を理解できていないようなので、まずは情報処理センターの人に相談してみよう。
そもそも接続許可が下りるかどうか疑わしい。君のパソコンをつなげてもよいならセンターの人がやり方を教えてくれるはずだ。
これは組織内のポリシーに関する話なので、我々では何も回答できない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP pcのipアドレス 2 2022/07/13 17:58
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- その他(インターネット接続・インフラ) モバイルデータ使用時のipアドレスについて 1 2022/06/07 20:55
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- ネットワーク 外部からローカルIPアドレスはわかる? 3 2022/07/05 00:53
- 固定IP パソコン(無線ルーター)のIPアドレスは、iPhoneのIPアドレスのように簡単に変更可能? 4 2022/04/02 13:00
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
Windowsのログオフしないで、ネ...
-
競合するIPアドレス、、どこで...
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
ネットワークの「リソース」って?
-
間違えたIPアドレスを接続したら?
-
SSID MACアドレス
-
イーサネットに、以前のネット...
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
2つのLAN環境でアプリケーショ...
-
私は高校の寮にいるのですが、W...
-
社内LANのうちパソコンをすげ換...
-
loってなんですか?
-
PINGが飛ぶとか飛ばないとか
-
同一ネットワークの範囲について。
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
WebDAVでネットワークドライブ...
-
インターネット接続できません...
-
スイッチのポート番号について
-
8000番や8080番のポー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
インターネット接続できません...
-
loってなんですか?
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
2つのLAN環境でアプリケーショ...
-
イーサネットに、以前のネット...
-
同一ネットワークの範囲について。
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
Windowsのログオフしないで、ネ...
-
ネットワークの「リソース」って?
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
ネットワークPCの可視状態が...
-
間違えたIPアドレスを接続したら?
-
RS485終端抵抗
-
SSID MACアドレス
-
ネットワークで、片方のPCか...
-
LANが一方通行なのですが。
-
PINGが飛ぶとか飛ばないとか
-
社内LANのうちパソコンをすげ換...
-
ネットワーク一覧に表示されないPC
おすすめ情報