
No.10
- 回答日時:
長所・短所ってね、自己評価のうちは長所=願望・自惚れ、短所=コンプレックス、失敗経験でしかなく、いわば内面的な物で実は周囲の評価とはかなりズレていたりするんです。
採用面接に関わる機会も多くありましたが、まさに白紙1枚提示し「自身の長所、短所をなるだけ多く書き連ねてください」とお願いすることがありました。
終了後に見るのは、その内容や数の比較ではないんです。
単純に長所・短所どちらにしても合計数の多さをみます。
多い人ほど、周囲からそのように言葉にして投げかけられた経験が多い=人との関わりが広い、深いが如実に表れます。
友だちや仲間も少なく、人との交流の機会が少ない人ほど、評価され伝えられる機会も乏しく、自分が客観的にどうなのかを知らない、試験面接という場で他人に対して紙に書き連ねてまで表明できる「自分」を知らないんですよ。
書き上げた物は、「そう人から言われたことがある物」なんです。
人は人から自身を知るんです。
無人島で1人で生き長らえる人は、自分がどうなのかなどどうでも良いこと、考えもしないし、必要ともしませんね?
そういう意味では質問のお母さんの場合、あまり深く周囲と関わっていない、人から自身の評価を聞く機会が乏しいのかも知れませんね。
長所、短所って、社会、集団の中でこそ使い活かせる言葉なんです。
No.8
- 回答日時:
できますが苦手です、自分の短所を再認識も辛いし、長所も「果たして」と思いいます。
訓練で、短所を長所表現に、長所を短所表現でも言えます。
No.6
- 回答日時:
「短所」というのは
できれば
人に言わない方がいい
なぜなら
短所というのは
自分の欠点です
それを言うと
相手からすれば
まだその人ことをあまり知らないのに
そのような人に
見えてきてしまうからです
「私は気が短いです」とか
なんでもいいですが
そんなことを言うと
当たり前のことでも
そのような人に見えてきてしまうのです
まあ
長所は言ってもいいですけどね
No.5
- 回答日時:
ここ10数年いろんな会社受けて採用もらってきたけど、ほとんどその質問するところって全くないです。
で、今入職してる会社がその質問があり、瞬間的に回答を思い出して「長所はいろんな仕事(異業種)にチャレンジしてきた精神です。短所はそれで退職したことはないですけど、ちょっと撃たれ弱さがあるところです。」って言いました。
ほとんどそういう事聞かれないので困りますよね。(;^_^A
ただ面接の時に長所短所聞くのってなんでかよくいまだにわからんww
この回答へのお礼
お礼日時:2024/11/01 10:12
まー、中途採用は長所短所聞くのはまれ、ですね、ほぼ聞かれないです。
そおですよね、自分が長所短所言って、他人はそうかと思えば、別の角度になるし。
No.4
- 回答日時:
家内共々傘寿迎え北陸の片田舎豪雪地帯古民家に2人暮らして居ます私達夫婦の
長所は
思い遣りと努力
短所は
お互いすぐ怒る此の歳ですが家内刃向かい
ます
蛇足
家内泡姫さんでした数千人の殿方お相手してきました人生長いですよ宜しかったら私達夫婦のプロフィールご一読下さい
No.3
- 回答日時:
・長所…自分の短所を知っている。
・短所…それが生き方に活かされていない。
まあ、風に吹かれるままに生きているんです。
---
お母さんは「長所、短所」の言葉の意味が分からなかったのかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
回答者の長所短所も教えてください