
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「ノーマルタイヤでも行けなくはないが、必ず天気予報と交通情報を事前に確認すること、天候が悪そうな時は無理せず諦めること」が答えです。
なお、マニアックな峠道ではなく高速道路や主要国道経由で行くことが大前提です。交通情報はJARTICのサイトを確認してください。
https://www.jartic.or.jp/
積雪や凍結が最も心配されるのは、基本的に滋賀県や奈良県に抜ける手前の山間部です。
名神高速はご存知と思いますが関ヶ原から米原にかけてよく雪が降る、しばしば冬用タイヤ規制になります。こちらは避けるべきです。
もっと南側の新名神や名阪国道は、そう滅多に雪は降りません。しかし大寒波が来たらどこも駄目です。冬用タイヤ規制になることもなくあっさり通行止めになるでしょう。山間部は標高500メートルくらいのところも通るので、温度が平野部より3〜4℃低くなることも注意が必要です。
もっとも安全なのは、東名阪から伊勢道、紀勢道と、紀伊半島の海沿いをぐるっと回るルートです。高速道路ができていない区間があるので時間はやや余計にかかりますが。ここが通れなくなるレベルの寒波が来たらそもそも名古屋から出られないだろうからある意味安心です。
No.3
- 回答日時:
極力国道42号線や331号線を使って行くならまずノーマルタイヤで問題無いでしょう。
1月でも下旬だったり、十津川村など山間部を抜ける意向をお持ちならスタッドレスでチェーンもお持ちになるのが無難でしょう。
No.2
- 回答日時:
よっぽど普段の行いが悪くなければノーマルタイヤでOK。
まぁ万が一の確率で積雪に遭遇したら質問者がスタッドレスを履いていても周囲の車はノーマルタイヤなので大渋滞です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報