重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国民民主党の減税に反対する人は、反日ですか?
良く財源がぁ〜とか言ってますが
彼らは減税して欲しくない、むしろ増税を望んでいるんですか?

30年経済成長してないのにさらなる増税を望む根拠が理解できません

A 回答 (8件)

ここに回答しているテレビに洗脳されたバカがいまだに多いのは嘆かわしい限りです。


今日本人は年収の48%と39種類に細分化された税金と社会保険料で徴収されているのです。つまり、いくら頑張って働いても半分しか可処分所得が無いのです。それを知りもしないで税金を消費税だけかの様に洗脳されているバカは救いようが無いですよね。
消費税だって、社会福祉に使うと騙されて10%にされましたけど、実質80%は国の借金返しに使われているのが実態です。そんな事少し調べればわかるのにテレビなどのマスコミの情報を鵜呑みにして信じているバカが多いから財務省のいい様に騙されるのです。
国民民主、参政党、れいわ、日本保守党は選挙で皆減税を訴えていました。だから躍進しました。これから彼らが公約した減税を実行に移そうとした時、財務省とその犬のマスコミは必ずそれを潰しに来ます。そんな彼らを国民が応援する事がこれから大切ですよね。
だって、私たちの暮らしを豊かにしてくれようとしているんですから。応援して当たり前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

財務省とマスコミの、反国民民主党の仕事の速さには驚きました
多くの国民も誘導されて恐ろしいですね

お礼日時:2024/11/01 22:24

反日というより、足を引っ張る頭の悪い人達です。

    • good
    • 0

「国民民主党の減税に反対する人は、反日ですか?」→違います。


「30年経済成長してないのにさらなる増税を望む根拠が理解できません」→質問者さんはもっと勉強してください。

減税しても、今の国民のレベルでは、景気へのプラス効果は、一時的なものにしかなりません。そして、危機的財政はさらに悪化する。
逆に言うと、国民がもっと学び・もっと工夫し努力し・もっと働いて「生産性を上げ、国際競争力を上げれば」企業業績が伸長し、国民の所得も上がり、増税しなくても財政は改善します。

今の日本国民は、OECD諸国の中で相対的に勉強不足・努力不足なのに、それを自覚せず、政治のせいにして文句ばかり言っています。
不満を言うより、自分の能力を客観的に評価し、努力不足・勉強不足を反省すべきなのに。

戦後の日本経済の奇跡的成長をもたらした一番の要因は、経営者から庶民まで、寝る間も惜しみ汗を流して必死に働いた事です。(1980年代半ばで、それが消え、バブル以降は勉強・努力・工夫を忘れて凋落)

勉強も努力もせず、減税を要求するのは、まさに反日ですよ。
国民民主党の玉木代表も、議席を得るために「国民はもっと働け」と言っていませんが、本当は分かっているはずです。
    • good
    • 1

反日ではなく、財務省の回し者です



財務省は税が命ですから、税を減らず=命が減る です!

増税はいくらでも考えますが、減税は死ぬほど嫌います!
    • good
    • 0

将来の危機を鑑みず、今金が欲しい欲しいと叫ぶのはただのコジキ

    • good
    • 1

私は消費税率は福祉が豊かなEU並に将来は20%にまで持って行くべきだと思っています。

10%では満足な社会保障ができません。
    • good
    • 1

反日というより、「税」が理解できてないと思います。



税は、財源ではないということと、一般会計しか見ておらずその数倍の特別会計など、全体で考えられてないということだと思います。
    • good
    • 0

増税や減税を語るとき、政治家の思惑に乗せられてしまってるような気がしますよ。



 何かというと、アレをするために増税、コレをするために増税とやってきで、国民の税負担が増えて、減税も考えろという意見はもっともです。

一方で、
 隣国の軍事的な恫喝が続く中その対策のための財源、少子化を始め様々な社会問題を解決するための財源……、減税して国の税収を減らしたとき、そんな問題の財源をどうするのという疑問がわきませんか。

 でも、今の日本の社会をもう一度見直してみてください、自民党の裏金問題、与野党問わず、旧文書庫交通費を始め様々に政治に支給される莫大な資金について、維新など一部を除いてその流れを隠したまま。私的に流用して私腹を肥やしても分からない。国民から見たとき、政治に投入する公金をもっとカットできるんじゃ無い?
 また、縦割り行政の弊害が指摘されながら新しいポストや天下り先を作るために新たな省庁が設置されてますが、役に立ってますか。また、各省庁から関連団体に莫大な補償金が流れてますが、関連団体は補助金に見栄宇価値のある仕事をしてますか。そういう所から行政の組織の整理統合や、成果の無い団体への補助金カットなどで、多くの財源が生まれませんか。

 増税とか減税を云々する以前に、政治や行政に隠れた既得権益を潰して、増税でも減税でも無く、新たな財源を生み出して次世代の政策の財源に充てることも最優先に考えませんか
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!