
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも山奥ですが、十津川村と旧龍神村のあたりは、それぞれ国道168号線、371号線(以前は有料道路龍神スカイラインだった)、だいたい片側一車線の道が整備されていて、その国道沿いに限って言えば結構開けています。
安倍川沿いの奥のほうが道路が狭くて行きづらい。しかしそこには今後トンネルが造られてアクセスが劇的に向上する予定です。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1424439?dis …
この回答へのお礼
お礼日時:2024/11/08 21:40
大変詳しくありがとうございます!
やはりR168の存在は特に大きいですよね。毎年のように通行止め区間は発生しますが新宮と十津川、関西圏とをつなぐ生命線ということもあり毎度復旧は早いと思います。
奥大井はどんづまりという地理的要素はR168とはちがいますね。
安部川にそんなトンネルができるのですね。確かにアクセスしやすくなりそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
間違いを訂正します。横沢は富士川支流ではなく安倍川支流です。