
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>103万円の壁問題が話題になっていますが、社会保険料の130万円の壁を取り払わないと意味がないとおもいます
とりあえず、税金の話とは別のことです。
103万円の議論は「税制」の話で、前提条件が《最低賃金をあげるなら・・》です。
最低賃金が1500円になると、今の1.5倍ぐらいになるのに、控除が103万円までだと「結局103万円で働き止めすることになる」というのが議論の最初にあります。
だから国民民主党は根拠として「制度開始の1995年に103万になり、そこから30年で最低賃金が1.73倍になっているので、178万円まで控除額をスライドさせるのが妥当」としているわけです。
社会保険料は別の根拠があります。もちろん130万の壁を変えていく必要があるとは言えますが、少子高齢化を踏まえれば「130万円よりももっと低い金額に設定する」こともありえるでしょう。
いずれにしても社会保険料の金額根拠などは、今の税額控除には関係ありません。特に税金は財務省と戦うもので、社会保険は厚生労働省です。同時に二つの省庁相手に戦うのは効果が薄くなります。
なのでまずは103万円の壁を突破することを応援する方がいいと思います。
もちろん、社会保険料もスライドしたほうがいいのは当然ですし、国民民主党の政策公約にも「低所得者の社会保険料の負担軽減」という項目があります。
https://new-kokumin.jp/policies/specifics/specif …
ありがとうございます。103万円の壁問題がなくなっても、130万円超えて、社会保険を夫の健康保険組合から外れて国保に入らなければならいとなれば、意味はないと思います。
No.9
- 回答日時:
>130万円超えて、社会保険を夫の健康保険組合から外れて国保に入らなければならいとなれば、意味はないと思います。
そこだけ見ればその通りなのですが、社会保険については税額控除とは別の、かなり複雑な問題があります。
そもそも130万を超えて社会保険に加入することになるのは、3号被保険者だけで、アルバイトしている学生などは関係ありません。
また自営業者など国民健康保険に加入している個人の配偶者も3号にはなれないので、関係ありません。
ということで103万の壁は単身者の基礎控除でも配偶者控除でも扶養控除でも「全員」に恩恵が受けられる施策なので国民はほぼ一致して参政するでしょうが、「130万円の壁を取っ払うなら、そもそも3号被保険者制度を廃止したほうがいい」という考え方もあるのです。
No.6
- 回答日時:
1党では出来ません。
壁を全て壊せば良いです。
シングルマザーには壁がありません。とっても不公平な制度です。
No.5
- 回答日時:
昔は103万円超えると106万円の壁、130万円の壁(社会保険)があり160万円くらいまではむしろ手取りが減るという制度欠陥があり、103万円死守ということが定着しました。
雇用側もそれを悪用して賃金を上げなかった。106万円の壁、130万円の壁撤廃は社会主義国家にするということになります。貧乏人国民年金者も高給取り厚生年金者も年金受取額は大差なくなる。つまり高給取りに負担させるというのが国民の狙い。
それでも国会議員の高額年金は温存でしょう。俺らは特別だよなー。特別、特別、俺らは美味しい特権は離さないぞ。
No.4
- 回答日時:
2年弱扶養の範囲で働いていまして、壁など何の問題もなかったです。
月85833円しか働けないわけですから、時給900円を5時間で週5日(月20日)勤務だと月90000円になるので週4日しか働けない、みたいな考えかたをするだけです。
パートは時間に余裕がある短時間勤務なので、年収少なめになるのは当然のことです。
130万に増やしても夫の所得税は大差なかったです。
さらに嘱託へ昇格し130万超えてしまい扶養が外れ中途半端な年収となりましたが、自分の仕事が認められた結果長い勤務を任されたので、それでヨシとしました。
いっぱい働きたいので、それ以後は再びの正社員8年継続中です。
No.2
- 回答日時:
あれは玉木代表の選挙戦略なのです。
現状でも「103万円の壁」という言葉が先行していて、十分理解していない人は103万円以上はダメだと思い込んでいる。
国民民主党はそこにつけ込んで「103万円の壁」で若者、主婦層に食い込んだ。
残念ながら、そんなに簡単なものではない。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahin …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法人税 年収の壁について 1 2023/09/28 12:56
- 健康保険 主婦の103万、130万の壁についてがよくわかりません。 6 2022/08/26 09:44
- 政治 年収103万円を先に議論するべきでは? 4 2023/10/01 10:06
- 健康保険 健康保険(社会保険)料の扶養、年収について教えてください。 昨年の4月~9月まで期間アルバイトをして 2 2024/08/07 00:38
- 減税・節税 両親共に亡くしてしまい1人です。 大学生です。 国民健康保険料などもろもろ自分で負担して払っています 4 2023/09/28 23:35
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 健康保険 130万円の壁の問題は、どう解消すればいいんでしょうか? 8 2023/02/10 12:51
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 政治 年収の130万の壁の前に、103万の壁をなんとかしないと? 配偶者特別控除は? 5 2023/09/30 09:47
- その他(税金) 政府は健康保健の扶養枠年収130万円の壁って引き上げる気はないんでしょうか? パートやバイトで扶養に 1 2024/07/28 00:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
N党 立花氏が 公益通報し、亡くなられた方のパソコンの中身を公開して 騒ぎになってます。 (プライベ
倫理・人権
-
家賃値上げを拒否できますか?
借地・借家
-
どうして日本は中国や韓国にならって夫婦別姓にしないのですか。
流行・カルチャー
-
-
4
今回の総選挙は政権交代した方が良いのでしょうか、、、? ひと昔前に、民主党政権になったときは国民の厚
政治
-
5
高市氏 要職固辞しているようですけど、やはり倒閣活動?
政治
-
6
不動産投資はいいですか
不動産投資・投資信託
-
7
杉田水脈氏が次期衆議院選出馬を見送りました。
政治
-
8
なぜ世の中は自民党に反対してる人が多いのに、自民党が当選し続けているのですか? 反対するだけで選挙に
政治
-
9
NHKが赤字だそうですが、まだNHKは必要ですか?
メディア・マスコミ
-
10
中国が台湾に侵攻したら 日本はどういう対応すると思われますか?
政治
-
11
石破総理では次衆議院選挙大敗する可能性もあったのに、なぜ自民党議員は石破総理にしたんですか?
政治
-
12
夫婦別姓に、賛成、反対、
メディア・マスコミ
-
13
議員のに定年制度ついて。 議員の定年制度は必要だと思いますか? 私は必要だと思います。 もちろん若い
政治
-
14
斎藤元彦知事おかしい
政治
-
15
注文住宅での担当者とのトラブル。 長くなりますがお付き合いいただけると幸いです。 私は現在夫婦で注文
その他(住宅・住まい)
-
16
私も、旦那も国民年金受給者です。 もし旦那がなくなったら、遺族年金をもらえるのでしょうか? もし、も
その他(家族・家庭)
-
17
玉木国民民主代表の不倫問題。財務省リーク説の根拠は何ですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
18
立憲民主党と国民民主党が分党した理由はなんですか?
政治
-
19
年収の壁とか103万円って配偶者とか扶養とか関係している人だけの話では??
減税・節税
-
20
兵庫県知事とpr会社の件ですが、どうなってるかわかりません。 知事は悪いことをしたのですか?してない
事件・事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台湾で日本のコメが5㎏/2600円...
-
農協がコメの値段は高くない言...
-
日本が、おかしく成ったのは、...
-
石破総理は消費税減税は財源問...
-
儲かっているに減税は行わない石破
-
国は米の値段を下げようと考え...
-
教えてgooは、廃止するのではな...
-
韓国カルトの統一教会(世界平...
-
パソコンのSoftについて。
-
参院選は、いつでしょうか? も...
-
JA全中会長の呆れた発言 米安価...
-
消費税減税について自民党議員...
-
関税交渉 政府のコメントが強気...
-
はぁ……日本共産党がまたまた選...
-
TBSの報道特集「ポスター代金水...
-
自民党議員で逮捕された人はい...
-
トランプはカナダを51番目の州...
-
トヨタなんですけど。 米国の大...
-
参政党の神谷、どうしましょうか?
-
日本政府によるアメリカのポチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の先生が石丸伸二さんを嫌...
-
なぜ親中はだめなのですか? 別...
-
石破総理はなぜこれほど叩かれ...
-
なんでこんな時に日本の総理が...
-
台湾有事のとき、アメリカは本...
-
晋三と違い、石破はトランプと...
-
トランプの関税政策は民主主義...
-
国会議員の居眠り
-
農産物、特にコメの関税は0%に...
-
経済に詳しい人にお聞きします...
-
低所得者の投票権を無くしたら...
-
万博はなぜ地方都市の大阪なん...
-
女性天皇について。反対ですか...
-
備蓄米が世に出ないって? これ...
-
高市議員の本性と総理になる可能性
-
誰が総理になってほしいか
-
山本太郎さんが総理大臣になっ...
-
竹中平蔵さんについて質問です...
-
石破って大丈夫?
-
備蓄米が放出されたのになぜ米...
おすすめ情報