
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
豆乳や牛乳=タンパク質でしたら、体内時計もリセットされますし、お昼まで持つのでしたら大丈夫かな、と思いますが、お腹がすくようでした
ら、もう少し召し上がった方がいいですヨ♪No.2
- 回答日時:
1日3食は医者の為。
と言う説もありますよ。breakfastと言う意味も調べると分かりますが、絶対に食べないといけないと言う事は有りません。
私も1日3食神話を信じていましたが、もうずっと朝ご飯は食べていません。
何の問題も有りません。
お腹がグーっと鳴る方が成長ホルモンが出るそうです。
最初はお腹がすきますが1~2週間もすると気にならなくなります。
夕飯から14~16時間空けた方が腸の調子が良いです。
胃痛もなくなりました。
ヒポクラテスの格言を参考にしてみてください。
全ての病気は腸から始まる。
腸活に気を付ければ朝ご飯は無くても気にしなくてもよいと思います。
No.1
- 回答日時:
倒れるっていうか、その分昼や夜に多く食べがちなので、結局は太る原因になりますよ。
もちろん朝に食べなかったら、その日の活力になりませんから疲れやすくなりますね。
せめて、+バナナ程度は摂らないと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報