No.10ベストアンサー
- 回答日時:
川エビや沢蟹の延長線上にあると思えばイケそう。
お昼の番組で魚捌いてる映像見ながら食事できるんだから、慣れでしょ。
ドキュメント映画・・いのちの食べ方?だったか、機械で豚の腹裂いてたり、ヒヨコが機械の中に入ってキュッと絞められる絵面は無理ですけど。
No.13
- 回答日時:
バロット(フィリピン等で食されている卵料理)とイナゴの佃煮(日本の伝統的昆虫食)のどちらかを食べなければならないとしたら,迷わずイナゴを選択します。
僕は長野県(北信)出身で,幼いころに,田んぼで獲ってきたイナゴを親戚の家(そういえばお寺だったんだけど良かったんだろうか…)で佃煮にしてもらって食べたことがあります。今になって考えてみれば難色を示してもよかったように思うんだけど,当時は迷うこともなく食べていました(別に飢えていたわけではない)。
長野というと他に蜂の子も食べますね。僕は食べたことはありませんけど。
イナゴも蜂の子も,土産物屋で売られています。どちらも安くない値段ですが,蜂の子のほうが高かったような気がします(チャレンジしたくてもこのハードルが高い)。
他には,南信(長野県南部)ではザザ虫(トビケラ等の幼虫)も食べるようです。これは川釣りの餌にも使う虫なので,ちょっと食べたいとは思いません。
あとはヘビトンボの幼虫を孫太郎虫と呼び,昔は子供の疳の虫として食されていたと昆虫図鑑で読んだことがあります(ヘビトンボの幼虫は飼ったことがある。怪獣っぽくて好き)。
東南アジアのほうだともっといろいろな虫を食べているというし,甲虫の幼虫も御馳走だなんて聞きますね(そういえばカブトムシの幼虫の別の呼び方はまんじゅう虫だったような)。
日本に限らず,けっこうな地域で虫は食べられています。
ちなみにイナゴの佃煮は,東証スタンダード上場の篠崎屋が展開する「三代目茂蔵」(関東地方で展開。ここの豆乳はすごく美味しい)で,比較的安く売られていたりするようです。
No.9
- 回答日時:
私は、長野県に住んでいます。
蜂の子・イナゴの佃煮なら、肴(酒のつまみ・あて)としても、ご飯のおともとしても大好きです。
蜂の子の佃煮は、醤油の小皿一杯で1,000円以上(海苔のビン詰め大で数千円?)するので買うことが出来ずに、時々イナゴの佃煮でガマンしています。
それから、サナギ(蚕から生糸を取ったもの)の佃煮も、小さい頃は親からよく食べせられましたが、今は、粉っぽくてあまり好きにはなれません。
ザザムシは、貴重すぎるのか、高価なのか、私は食べた記憶が有りません。
蜂の子の佃煮
https://www.google.com/search?sca_esv=7757177fdc …
イナゴの佃煮
https://www.google.com/search?sca_esv=7757177fdc …
サナギ(蚕)の佃煮
https://www.google.com/search?sca_esv=7757177fdc …
ザザムシの佃煮
https://www.google.com/search?sca_esv=7757177fdc …
No.8
- 回答日時:
蜂の子、イナゴと座座虫を食べたことがあります。
座座虫は旨く無かったが蜂の子、イナゴは大丈夫です。50年前のことです。1度しか食べていないのに覚えているのはそれだけ強烈体験だったということでしょう。No.7
- 回答日時:
安全で美味しければなんでもいいです。
虫は嫌いなので、そのままの形状はイヤです。
姿形が見えなくて、美味しく料理されてるならいいです。
食べ物は自分が持ってるイメージの影響が大きいです。
イメージで食べられないという人はいるでしょう。
でも、人間は雑食動物なので、地域文化で様々なものを食べて生き延びてきました。
他の人が食べている物を、「そんなもの!」と貶すのはマナー違反です。
魚食しない文化の人は、尾頭付きなんか寒気するし、死んだ魚の生の肉=刺身は気持ち悪すぎです。
タコなんて、恐怖そのものです。
今の英国王は日本でタコを食べさせられて悪口をいい、ヒンシュク買いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真の生物の名前を教えていた...
-
これ羽アリですか?
-
昆虫マットのガス抜きについて
-
カブトムシの産卵について
-
この蜘蛛の名前は
-
カブトムシはどこで生きるのが...
-
ヘラクレス蛹の生存確認をお願...
-
マムシ蛇
-
食料品スーパーの階段で見掛け...
-
昨日、玄関前にシロハナハナム...
-
この虫なんでしょ? 田舎ですが...
-
今気付いたのですが和室の部屋...
-
カエルを撃退する方法 引っ越し...
-
これはなんの幼虫ですか?
-
アシナガバチが 地面を低空飛行...
-
かぶと虫の捕れる場所
-
至急 亀のいるところにゴキジェ...
-
ゴキブリホイホイに入ってしま...
-
【至急】友人と昆虫採集に行き...
-
うちのトカゲが3日ほど前から弱...
おすすめ情報