重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

一人暮らしをはじめて
親がいない環境に喜んでる私って親不孝ですか?

質問者からの補足コメント

  • そろそろ一年経ちますが
    改めて家族がいない環境は安心します。
    サークルの同期は実家が恋しい、寂しいと言いますが、、
    自立のときですね

      補足日時:2024/11/05 19:21
  • 虐待されていた人間にむかって「親に感謝」ですか?
    まあそれが世間一般の感覚ですよね
    私が未熟なんですね

      補足日時:2024/11/05 20:00

A 回答 (13件中1~10件)

子供に対し「誰かのおかげで生かされていると思ってるのか」「誰が金出してるんだ」といったことを言って、いい歳した子を手元に置いておこうとしたり、言いなりにさせようとする毒親は日常的にいます。

騙されないようにした方がいいです。

いつまでも親がいないから寂しいなんて言ってると、あなた自身が後々つらい目に合うことになります。
親がいなくても幸せでいられる場所をあなたが見つけたことは、とても良いことです。親は、親を必要としない子供を歓迎しなくてはなりません。
    • good
    • 4

まあ初めての自立生活は楽しくて当たり前、そのうち離れてる親のことがきになりだしますよ。

というか親がほっとけず頻繁にでんわなどがあるケースがほとんどだけど。なので静かで落ち着けるのは今のうちだけかもよ。
    • good
    • 0

一人暮らしが楽しい=親不孝


では無いですよ(^^)

そもそも親不孝とは親に迷惑をかけたり親を大切にしない事であって、あなたが一人暮らしを楽しんでいる事は親不孝には全く該当しません。
あなたが一人暮らしを楽しんでいる事で、親も安心できると思います。

逆に言えば、ホームシックにかかっていたり、一人暮らしが上手にできていない方が親に心配かけたりもしますから、親不孝とまでは言いませんが良い事では無いのです。

ちなみに自分も大学生時代に親元を離れましたが、とても楽しかったです。
    • good
    • 3

親不孝ではないです。

親孝行です。20才までに自立してあげたんですから。

引きこもりで、いつまでも親に食べさせて貰っている人より、よほど偉いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ならよかった笑
まあお金は頂いているんですけど、、(°▽°)

お礼日時:2024/11/05 21:24

後出しじゃんけん。


そういう大事なことは先に言ってください。
でもそれは逃避であって自立ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴメンナサイ( ; ; )

お礼日時:2024/11/05 20:33

子だくさん時代は、家も狭く、プライバシーのかけらもないので、子供は全員が早く家を出たがっていた。



今は兄弟姉妹が少なく、自分だけの部屋もあることが多いうえ、大人になっても経済的理由から未婚者は実家暮らしの人が多い。

どの道、家業なんて無い家が多いのだから、親との結びつきは希薄になっている。
親も親であなたがいなくなって喜んでいるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたがいなくなって喜んでいるかもしれませんね。、、?!Ohh

お礼日時:2024/11/05 20:08

喜べない人は一人暮らしなんか最初からしなければ良いわけで。



ワシは一人暮らし始めて数十年経って両親も他界しましたが、ずっと一人暮らしが快適ですね。
やっぱ例え家族でも人と一緒に暮らすって妥協しないといけない部分がありますからね。
一人で全て決められる一人暮らしが一番ですよ。

実家を恋しい寂しいと言ってる人は、どこかしら家族に依存してるところがあるんじゃないでしょうか?

最終的に「お父さんお母さんがここまで育ててくれたおかげで、今はこんなに立派に1人で生きていられます」と言えることが真の親孝行だと思いますけどね。
    • good
    • 1

それで悲しいほうが親不孝。

    • good
    • 0

ひとり暮らしは自立ではない。

というのが私の持論です。
自分一人、自分勝手に気ままに生きることが自立とは思えません。
自分が誰かのおかげで「生かされていること」を知り、感謝出来なければただの「引きこもり」に過ぎません。
ひとと暮らしていけることが真の自立。
そういう観点では、「寂しい」と感じることが自立であり、安易なひとり暮らしはひとをダメにすると思ってます。
まあ、せいぜい楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、たしかに私は色々な人に支えられて生かされている。感謝しないとですね
まあ気ままではないんですけど!笑
虐待の後遺症と闘いながらバイト、勉強とサークルをこなし、合理的配慮申請を巡って学生部とファイトしています
今の彼氏と?とは分からんけど
新しく安心できる心地よい家庭、居場所をつくって、真の意味で自立したいものです

お礼日時:2024/11/05 19:39

理想的な子供です。

そんな子供は珍しくもないです。
綺麗事ではなく、親は子より先に逝きます。どっちみちあなたは、親のいない世の中で一人で生きていく準備をしなくてはなりませんでした。早過ぎるってことはないと思います。
親があなたが恋しいと嘆いても、あなたは自分で自分を生かしていく責任があります。親の言葉は気にしなくていいです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!