メモのコツを教えてください!

解散総選挙したばかりなのに、それは無いだろうと言うのは素人の考えです。石破は海千山千です。解散総選挙のチャンスを貰えるのなら、「断じて行えば鬼神も是を引く」言うてやるでしょう。

何故なら、ワンチャン、自民公明で過半数を取れるチャンスがあるからです。現状では、たとえ首班指名を受けて政権を取っても、国民民主なんぞにキャスティング・ボードを握られ、良いようにされてしまうだけです。

つまり、石破としては、と言うより、自民党としては、「国民民主なんぞに頭を下げてられるか」という気持ちで一杯です。ですから、11月11日、首班指名直後、同日即日、解散総選挙するのです。つまり新内閣の期間ゼロ、解散総選挙の新記録です。

はっきり言って、せっかく野党が多数を取ったのに、石破を首班指名してしまったのは、野党の大失態です。石破に解散総選挙のチャンスを与えてしまったからです。

この「敵失」を石破が利用しないはずがないです。特に国民民主の責任は大きい。国民民主は、この石破の奇襲攻撃を受けて、当選者を減らす事は確実です。つまり、国民民主は何の成果も上げられず、再び選挙に突入する事に成ります。その結果、国民民主は国民から批判され、当選者を減らす事は確実です。

即日解散総選挙に打って出た自民公明は、国民に「このまま少数与党で、国民民主なんぞに振り回されては、どうにも成らない、アメリカではトランプが当選した。日本が少数与党ではトランプに対抗できない。どうか自民公明に多数を取らせてください」言うて選挙戦を戦えば、多数を取れるチャンスは有りますよね?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    自民党は即日解散総選挙したら、国民に「野党は多数を取っても、自分たちの政権を作る事ができない愚か者です。野党は、選挙に勝って多数を取っても、自分たちで政権を作る事ができないから、再び自民党の石破茂を首班指名するしかないのです。ですから野党を選挙で勝たせても意味がないです。再び石破茂が首班指名されるだけ、だからです。それなら最初から自民党に多数を取らせた方が良くないですか?」言うて選挙を戦いますよね?

      補足日時:2024/11/07 04:13
  • いいね!

    奇襲攻撃と言えば12月8日の真珠湾攻撃。石破茂は験を担いで、12月8日まで待つかもしれません。

      補足日時:2024/11/08 15:24
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

真珠湾攻撃というが、第2次世界大戦は敗戦したと思うけどね。


アメリカ占領で苦しむ時代突入。

いいのかな?

この歌がみにしみる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自民党は、そんなに先の事を考える政党ではないです。とにかく目先の選挙に勝つ事で頭の中が一杯です。

お礼日時:2024/11/08 20:06

5体さんは野党の味方ではなかったのね。


まあ。民主党に天下は盗れないとは思うけどね。
野田はおかしいから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それな

野党は奇襲攻撃を受けて、大慌て間違いなしです。

お礼日時:2024/11/08 15:19

11月11日解散総選挙となると、その後の政治日程は?


11日:解散
〇△日:総選挙

でも11月に政治空白となると、11月末に総選挙。
まさか翌月は年末ですよ。その内、大晦日が来る。
そんなあわただしいことしますかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから、奇襲攻撃なのです。

お礼日時:2024/11/08 14:49

多分石破は来年度予算を成立させるために自分の首を差し出す事になります。


つまり過半数割れでは来年度予算が国会で承認されないのです。そこで、自分は辞任するからという事を交換条件にして予算を通してくれという事になると思いますよ。
野党もこんなチャンスを活かさない手はない。(笑)そうしないのなら野田はバカです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

石破は、確かに自分の首を切りますが、自分だけではないです。衆議院議員全員の首を切ります。

お礼日時:2024/11/07 11:23

石破首相の奇襲攻撃ですね。


国民は誰一人解散とは思っていません。
果して吉と出るか凶と出るか
見ものですね。(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

石破にすれば、負けて元々ですよ。どうせ、また石破が首班指名されるのですから。

お礼日時:2024/11/07 06:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報