
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
性能面ではソニーが秀でているので、
どこまで必要かというのもありますがソニーのテレビはオススメではあります
特に今年モデルのBRAVIA7,8,9は一番低いランクのBRAVIA7(液晶)でも有機EL並に黒が綺麗に消灯するくらいで、
真っ暗な写真を映すとテレビが付いているか付いていないか判断出来ないくらいの出来になっているのと、
今はスマートテレビばかりですが、これもソニーのは動作速度が速くて(速さはどちらかと言うと普通なのだけれど他のがモッサリと遅い)、見逃し配信アプリや動画アプリなども快適に使えます
BRAVIA9は誇張抜きに圧倒的な画質で今年の進化はとても大きかったなと思いますが、価格が有機ELよりも高いので…
という感じですね
ただBRAVIA7に関しては他2つと比べても音がいまいちというか画質に追いついていない感じがするので、
同社のサウンドバーをセット購入をオススメしますね
安いものでも各メーカーの最上位テレビよりも音質がよくなるのと、今後買い替えてもサウンドバーは引き継げるので拘りがあるなら安価に高音質にできて凄くオススメではあります
東芝は実は撤退していて全機種中国のハイセンス社(東芝は白物家電も撤退していて中国の美的集団が引き継ぎ)、パナソニックはテレビは有機ELのみで、液晶は中国のTCL社のテレビを販売する形となってしまったのもあり、
画質面があまり良くないと感じます
また番組表に広告が表示されたり、
中国向けのOSでアプリが自由に入れられなかったりと、制約があるテレビも多いので
そういう面でもソニーのはオススメですね
ただやはり中国パワーといいますか、
最低限の性能があれば良ければパナソニック、シャープ、東芝はソニーと比べて安いです
ゲオの格安テレビなんかも似たような感じです
古いテレビからならこれらでもパネルが新しくなる分画質は綺麗になるので、
コスパ良いと言えます
ただこれらの中でも地デジなどの4Kではない低い解像度のはそこそこ差は出ます
なのでどのくらい画質にこだわりがあるかという感じですね
いずれのテレビを買うにしても音質を加味するならサウンドバーオススメです
参考になれば
No.3
- 回答日時:
コスパなら韓国のLGとかがいいです。
国産より安く性能もそこそこです。液晶なら有名メーカーならどこも性能差はそんなにないです。
画面の見え方の違いくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットでtvを買いたいけど
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
B-CASカードについて
-
室内地デジアンテナについて
-
テレビを買い換えて配線も全部...
-
ハイセンスのテレビについて
-
テレビ映像について
-
全端子電流通過型の分配器を使...
-
自宅のネット環境について
-
フルハイビジョン 4K
-
ブラウン管テレビを使う人
-
11年製 TV ビイビリ音
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
-
テレビの音声端子の信号
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
テレビの音量がおかしいです。
-
75インチの4K液晶テレビが1...
-
テレビとスマホのテザリングに...
-
東芝テレビ レグザのトラブルに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
B-CASカードについて
-
室内地デジアンテナについて
-
テレビ映像について
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
11年製 TV ビイビリ音
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
フルハイビジョン 4K
-
テレビを買い換えて配線も全部...
-
テレビの音声端子の信号
-
自宅のネット環境について
-
テレビが壊れたのですが、外付...
-
ハイセンスのテレビについて
-
全端子電流通過型の分配器を使...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
テレビの音量がおかしいです。
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
テレビにアース
-
テレビのケーブル付き分配器は...
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
おすすめ情報