
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
TV本体で、局ごとに「受信強度」が表示できるはずなので、
それが所用数値以上あるか否かを確認してください。
ただ、この「受信強度」は受信強度ではなく、C/N比なのです。
つまり、受信強度が高くても雑音が入ると、低くなってしまいます。
> 通常7局受信できる地域ですが、4局しか映りません。
地域が不明なので想像しかできませんが、以下が考えられます。
1) 送信所が別れており、一本のアンテナでは対応しきれていない
2) アンテナの受信特性が、7局分にわたって平たんではない。
1)の場合、関東地域では、主要局の送信所は一か所です。
但し、ローカル局の送信所は別な場所なので受かりません。
地方の場合は、送信所が別れていたりします。
2)の場合、アンテナ自体の特性、設置状態の影響、によります。
「通常7局受信」の、各々の「受信強度」を見てください。
周波数依存特性であれば、アンテナ自体の問題、
特定局(放送周波数)だけが低いというならば、
アンテナ設置場所の問題(高度不足、大地や屋根の影響がある)、
になります。
全般的に低いとなれば、アンテナからTVに至る配線や設備の問題、
つまりは、この系における雑音混入が原因、と言えるでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/11/12 18:59
いろいろ考察していただき、本当にありがとうございます。
いただいたメールの内容…理解できないところが多々ありますが、参考にさせていただきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
B-CASカードについて
-
室内地デジアンテナについて
-
フルハイビジョン 4K
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
テレビを買い換えて配線も全部...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
テレビの音声端子の信号
-
75インチの4K液晶テレビが1...
-
テレビ映像について
-
ハイセンスのテレビについて
-
11年製 TV ビイビリ音
-
テレビにアース
-
全端子電流通過型の分配器を使...
-
ドン・キホーテで売られている...
-
テレビの音量がおかしいです。
-
東芝テレビ レグザのトラブルに...
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
-
テレビ液だれ
-
自宅のネット環境について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
室内地デジアンテナについて
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
テレビの音声端子の信号
-
自宅のネット環境について
-
ハイセンスのテレビについて
-
テレビの音量がおかしいです。
-
TV 急に緑の線
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
テレビ43インチは一般的に大き...
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
5/14のNHK 1分
-
フルハイビジョン 4K
-
番組表が番組情報が未取得と出...
-
【至急】PS5が映らない。
-
TVに横線が入るが勝手に治る場合
-
予約録画でいません。
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
おすすめ情報