
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
衆議院議員選挙で、自民党公明党の連立与党vs野党が、
215vs250
与党 野党
で、負けたんですよ。
でも、首班指名選挙(国会議員投票)で、結局、自民党の石破になっちゃったんですよ。
国民の民意が、国会で捻じ曲げられたって話です。
No.11
- 回答日時:
政権交代、、、言われていましたよ。
で、蓋を開けた結果、自民党もぼろ負けしましたが、立憲民主党はそれ以上に議席が少なかったのです。
結果として、野党をまとめきれなかった野田さんの人望の無さが功を奏して、再び首の皮一枚で石破さんが総理に選出されたのです。

No.9
- 回答日時:
国会投票で石破さんが当選しました。
今回は、選挙後、政治資金活動と、裏金の廃止の方向で案がでるようです。企業献金は法律で違法とはされてないようですが、裏金、汚職が取り沙汰され世論はゆるさないと思いますので、法律を見直されるか、こまかい取り決めはされると思います。
新たに、大臣を選任されましたが
不安は増大です。経験のある、ちゃんとした議員
他にいなかったんでしょうか?
人材を育てるとしても、大臣職に就かせるとは···
適切ではないです。
No.8
- 回答日時:
反石破で、まとまらなかっただけです。
何があっても息子の就職に頼んだ社長のひいきの
代議士に入れるとかの高齢者の投票率が60%、
(恩義に報いるとかで話にならない)
今回、野党に投票多い若者は30%の投票率で、
3時間程度の投票より自分の自由時間を優先した
結果でしょう。
この国は自力で民主主義を勝ち取っておらず、米国にもらって
いるため、自分たちで守らねば、ならない事もわかっていない。
衆愚政治といえるでしょう。次回に期待です。
No.7
- 回答日時:
あなたも「変わるかも?」って書いてるでしょ。
すなわち、可能性はあったけど、可能性が高かったわけじゃないです。
超簡単に言えば、自民党や石破さんも人気はないけど、立憲民主や野田さんはもっと人気がなかったと言うことになりますな。
No.5
- 回答日時:
「与党が過半数を割った」のと「野党が過半数を超えた」のは意味が違います。
与党が過半数の時は最終的に数で押し切れますが、現在は一部の野党を説得しないと法案や予算が通らないってことです。
一方の野党は与党でないという意味であって、野党同士が敵対関係にあることもあります。
よって政権運営自体は与党が行うので、与党の代表者が内閣総理大臣になります。
ネットニュースしか見ないからそうなるのかもしれませんが、ニュース番組や新聞などではちゃんと解説してますよ。
No.4
- 回答日時:
野党の中でも敵対関係があります。
なので、選挙前から、野党共闘での政権交代、
と言う機運がありませんでした。
政権を自民党にして、その手助けで名を上げたい、
それが国民民主です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「民主党」と書いた一票は、ど...
-
現在の投票支持率は、参政党1位...
-
参政党って何ですか。
-
国もメディアもほとんど報じな...
-
共◯党がだめという洗脳
-
「日本人ファースト」は当たり...
-
参政党
-
とある市長の学歴詐欺疑惑、な...
-
今まで、日本人ファーストでは...
-
日本人はなぜ一つにまとまれな...
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
参政党と幸福実現党(幸福の科...
-
参政党のアンチについて
-
子供一人当たり月10万円の給付...
-
アメリカに80兆円も投資ですか?
-
参議院選挙について
-
参議院選挙に行きますか?
-
参議院選挙。どちらの政党に投...
-
参政党が売ってる波動米(ハド...
-
もしも、前回の自民党総裁選で...
おすすめ情報