
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
年金は免除に申し込めます
退職したら、申し込めば翌々年6月まで全額免除されます
辞めた会社に離職票を貰い、市役所に行って手続きします
全額免除で一円も払わない場合、その分は「半額払った」という
計算で将来受け取る年金に加算されます
国民健康保険は免除や減額はありませんが、加入しないという選択があります
一応国民全員加入する規則にはなっていますが、退職しても手続きしなければ
税金や年金と違い、催促や警告は普通はありません
(当たり前ですが怪我や病気になっても保険無しで自費診療になってしまいますが)
ただし、大きな怪我や病気になったら、その時に加入するという手もあります
その場合は少し遡って払わされるので、その遡った期間の自費診療分は
返してもらえます
No.2
- 回答日時:
>手続きすれば減額になるやつは…
業績不振で解雇されたとか、あるいは重篤な疾病に罹って仕事を続けられなくなったとかでない限り、何もありません。
お書きのどれもこれも、粛々と払うだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報