重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

兵庫県知事選挙に勝利した斎藤知事は、退任されるときは県職員など全く送り迎えなかったですが、知事再就任のお出迎えは壮大なものでしたがなぜですか?県職員は送り迎えしてはいけないなど圧力があったのでしょうか

A 回答 (8件)

民意を反映しての再当選ですから、盛大にお出迎えしないと県職員は民意を受け止めないのか、と兵庫県民から非難されます。

    • good
    • 2

皆が動かないなら自分も動かない、


皆が動くなら自分も合わせる・・
って感じの人が、地方自治体の役人になるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

もちろん、陰湿・露骨な報復人事と、邪知暴虐・理不尽極まる


パワハラを恐れたからですわ。

「兵庫の習近平」、「須磨の金正恩」と呼ばれた三年間の傍若
無人な蛮行が招いた職員達のトラウマは、余人の知るべき範囲
を遥かに超えたものなんですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 3

送り出しは失職(不名誉)なのでしないのが普通です、それと職員を2つに分けることにも繋がります。


もし送りに出席すれば反斉藤派に目に付けられます、あれだけフェイクを仕掛けた連中なので出席出来ない。まして管理職は禁止された天下りが解禁になったとき弾かれる。
    • good
    • 3

お迎えやお見送りをするかどうかは上が決めます。

おそらくどうするか下から問い合わせが行き、最終的に副知事が決めたのでしょう。
また、通常はどんなに県職員を批判していた候補者でも、初登庁ではお迎えをするものです。橋下徹の初登庁でもお迎えを受けていたはずですよ。
    • good
    • 2

再任した訳ですから、これから何されるか分からないし、お出迎えしとこうと思ったのでは?

    • good
    • 1

退任ではなく失職でした


辞めたくはないのに地位を失ったんです
見送りする状況ではありませんでした
    • good
    • 2

逆に、出迎えないとまたハラスメントのターゲットにされると怯えたのでは?


デマで対立候補を貶める活動や、対立候補を支持する有力者の自宅に街宣車で脅しをかけるような反社まがいの成果として知事の椅子を勝ち取ったようなので、「人となり」は推して知るべし。
そのような客観的で理性的な判断力は、反社の総本山を抱える兵庫・神戸周辺では顧みられることは無いのだろうと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!