重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年末ジャンボって1ユニット2000万枚で23ユニットあるので全部で4億6000万枚が全国にあるわけですけど。まあ配り切れず保管されてるのもあると思いますけど。
でえ1等は23枚ですよね?毎年毎年23枚全部当選が出た売り場公開されてますけど、4億6000万枚もあるのにたったの23枚の1等の紙切れが全部購入者のもとに行くと思いますかね?

A 回答 (3件)

宝くじが締め切り日前に売り切れたことがありましたか。



無いのですよね。

大抵は売れ残りがあるのですが、人気があるように見せるため隠してます。

売れ残りの中から出た当選は、高額当選しても取りに来ないという不思議にされるのですね。

これらのことを隠すために毎年毎年23枚全部当選が出た売り場公開ということになるのです。

当たり売り場もいい加減で、当たりが出た販売地域の中で一番販売数の多い店が選ばれます。

番号など店に配るときに記録してませんからね。

何故こんなことするのかというと、売れ残りがばれると、なんだ人気がないのかと、次回の売り上げが下がるからですね。

元宝くじ運搬業務のドライバーより。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>番号など店に配るときに記録してませんからね

番号は地域に偏りがないように全国に配るとき番号管理するって聞いたことありますけど違いますか?


売れ残りの中から当選番号がある宝くじ券があったらそこから当選者が出たってことにしてるような気もします。。。

お礼日時:2024/11/22 09:15

全国に配るとき番号管理はしても、店舗に配るときには番号は記録しないのだよ。


宝くじは地方自治体 が発行しているのだ。

しかし実際には全国のみずほ銀行の窓口で発売されており、 抽選や当せん金の支払いもみずほ銀行が行っている。

これは、地方自治体が事務 をみずほ銀行に委託しているからだ。

時効当せん金は、宝くじの収益金と同様に、全額、発売元である全国都道府県及び20指定都市へ納められ、収益金とともに公共事業などに役立てられます。

国庫などにはゆかないのだよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ジャンボ宝くじはヤバそうですね。

お礼日時:2024/11/22 09:30

売れ残りに高額賞金が有れば国庫に行きます

    • good
    • 1
この回答へのお礼

国庫に行くんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/22 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています