
No.12
- 回答日時:
怖いことは怖いですね。
何しろ、同性愛者の性病持ち率は
通常人の70倍、なんて
報告もありますから。
アフリカの風土病に過ぎなかったエイズを
世界的伝染病にしたのは
米国のホモさん達でした。
やってらんんねえ。
↑
男同士の性行為、なんてマジ
やってらんんねえですわ。
No.9
- 回答日時:
私が言ってる事はそれと関係ない話やな。
君が質問本文にその件を書かんからやろ。君の責任やないか。だから無視しとけってんねん。アホな言いがかりつけて賢ぶってるつもりか
あなたが始めた話です。私の質問の趣旨を無視してね。
やはり稲田のように逃げるしかできないのだから、さっさとその汚い回答消してゴミを処理しておけ。
No.8
- 回答日時:
何で読心術が関係あるねん。
おかしな言いがかりをつけるんやったら無視しとけあなたが確実に間違っているからですよ。
LGBT理解増進法における「トイレ問題」において、トランスジェンダーと「性犯罪者」の違いが分からないから不安を感じる、と発言する人達が多かったのですが?
で、稲田議員は増進法は「犯罪者は想定していない」と言って逃げたのです。
トランスジェンダーに詳しい警察が確実に性犯罪者を区別できれば法律によって処罰できますが、なんの権限もない一般人には為す術がありません。
あなたもそうやって逃げてるだけです。
恥を知るべきですね。
No.7
- 回答日時:
ついでにもう一つ、これは差別云々とは関係のない、個人の意見に対するただの指摘ですが、
主張は「性」ではなく「性的指向」ですね?
ならば、それは議論の必要もなく単に知識不足から来る誤りです。
例えばショウジョウバエのFruitlessという遺伝子が欠失すると、オスがオスに対して性行動を取るようになります。
ヒトの場合はもう少し複雑ですが、主にはホルモンの分泌量で決まります。
血中のアンドロゲンとエストロゲンの濃度によって性的指向が決まることについては、いくらでも論文が出ているので、もしカリビツンさんの主張が何らかの実験的根拠に基づくものでないならば、単純な誤りであって、トランスフォビアかどうかはさておき「勉強してください」の部分は主張として妥当じゃないでしょうか。
もしちゃんとした実験的根拠があるなら、興味があるので教えて下さい。
「性」ならまだ議論の余地はあったんです。性は定義が難しいので。例えば染色体だけで定義するなら、Y染色体を持てば男、持たなければ女、という主張はまあ可能です。
あるいは、性器が物理的にどちらか、でもまあ、分類できなくはない。そう無理矢理にでも定義してしまわないと、男性器をブラブラさせて女湯に入る人を止めるのが難しい、といった論点は簡単には結論が出せないし、真面目に扱う価値があります。
回答ありがとうございます。
情報がかなり古いようですが、大丈夫ですか?もう令和ですよ。
もっと勉強してアップデートして下さい。
そもそもあなたは勘違いしていますが、「性的指向」とは現代においても「概念上」の話でしかありません。
書いていて気付きませんか?
もし血中のアンドロゲンとエストロゲンの濃度によって性的指向が決まると解明できたのなら、異性愛者とLGBTの科学的な区別は可能であるはずだし、濃度をコントロールできればLGBTの「産み分け」もできることになるのですが?そんなことが何時できるようになりましたか?
大した内容でもないので、簡単に済ませます。
これでも読んでおいてください。
NHKの「ジェンダーサイエンス」という番組で、ほとんどの人が「男女モザイク脳」であること
https://www.outjapan.co.jp/pride_japan/news/2021 …
こんなものもあります。
研究が進めば進むほど、「男脳」「女脳」という脳の性差を証明できる証拠が乏しくなる
https://karapaia.com/archives/52301606.html
「身体的性」で簡単に結論は出せますし、何よりマジョリティはそれが当たり前ですし、そうでなければ治安維持することすらできません。
No.5
- 回答日時:
本当にその点が気になるならばご説明しますが、割と長いですよ。
分かりやすさを無視して結論だけ言えば、
否定は個人の意見、差別は集団の機能です。
前者を束ねると、結果的に後者になります。
前者は(明らかな認識の誤りがない限り)正当ですが、後者は社会問題になるので解決が必要、というお話です。
例えばですね、
「スレンダーな女性は美しいと思う」
ということは、個人の意見や好みとして何も間違ってないし、許されないことでももちろんありません。
でももし、世の中の9割がそう主張したら、それは例えば生まれつき痩せられない体質の女性にとっては生きることを諦めかねないくらいの生きにくさになったり、平均的な体型の女性が太ることを過剰に恐れて拒食症が蔓延したり、といった問題になります。
個人の意見として何も間違っていない否定が、統計的に何らかの問題を引き起こすとき、その問題を「差別」と呼ぶわけです。
なので、個人の意見として否定を口にするとき、同時に「大多数の人が自分と同じ意見を、自分が今している媒体で主張したら何が起こるか」を同時に想定しようね、ではないと、ただ「個人の意見として否定を主張しただけ」なのに、同時に誰かを無駄に追い詰めることになるよ、というのが「差別」に対する基本的な考え方です。
別に、ゲイバーでその主張をするのは構わないと思いますよ。そこでは自分の方がマイノリティですから、冷たく追い出される以上のことは起こりません。
因みに、最初の回答に書いた通り、
>「性的指向は異性愛のみ、性別はふたつ」って言うと、
>「トランスフォビアこの差別主義者トランスヘイター勉強してくださいうわああああああああ!!!!!」
これは「うわあああ!」と叫んでる側がカリビツンさん(性は二つだけと主張する人)を差別しているだけなので、無視していいと思います。「ゲイは異常者」と主張する人がいたらそれを無視していいのと同じです。
回答ありがとうございます。ここが問題ですね。
>個人の意見として否定を口にするとき、同時に「大多数の人が自分と同じ意見を、自分が今している媒体で主張したら何が起こるか」を同時に想定しようね、ではないと、ただ「個人の意見として否定を主張しただけ」なのに、同時に誰かを無駄に追い詰めることになるよ、というのが「差別」に対する基本的な考え方です。
これLGBTやアライや左翼が、LGBTを否定する人を批判しても「差別にならない」と勘違いしている事が問題ですね。それは前回のあなたの回答で既に書かれている事ですが。
マジョリティがマイノリティを批判する事は「差別」であり、
マイノリティがマジョリティを批判する事は「革命」だともてはやされる。
やってることは変わらないのですがね。
相手がマジョリティであれば「追い詰める」ことにはならないのでしょうか?
差別があるのだとして、LGBTがそれを無視しないのであれば、マジョリティである異性愛者も無視しません。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
「ピンチがチャンス」って本当...
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
同じ職場での掛け持ちについて
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
2025年8月も地震があるかも知れ...
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
-
駐屯地でのアルバイトについて
-
どう思いますか?
-
あくまでも自然界の話みたいで...
-
これって恩を仇で返すようなこ...
-
お中元の額
-
異性だったら付き合いたかった...
-
お尋ねします
-
同じ大学出身の同期と年収を比...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々の恋だったのですが
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
旅館でゆっくりするだけ
-
座右の銘はありますか?
-
友達の一言でモヤモヤしています
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
最近の若もんは
-
義父が緊急入院。夫は落ち着く...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
知恵袋や教えて!gooで聞くのと...
-
スマホ一台で何でも出来ること...
-
なぜ男性は?
-
冷蔵庫で少し古い納豆見つけま...
-
知恵袋、教えて!goo、永久追放...
-
夫の姪に対する接しかたに違和...
-
7月5日(土)
-
自分は第三者的にお金持ちの部...
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
50代前半の女性が見た目35...
-
話したことない人から嫌われる...
おすすめ情報