
たまにいく、Barがありそこは、ママさんと娘さん2人てまされています。
私は女性で、1人で行ってもいつも楽しく迎えて下さるので、たまにふらっと行っていました。
昨日、お久しぶりに行ったのですが、私1人しか最初お客さんが居なく、、ずっとママさんと話していましたが後から男性2人がカウンターに来られ、ママさんも一緒にのみ始めました。
男性の1人が私に「いつもこの店に来られているのですか?」聞かれ私が「たまに今日みたいにふらっと来ています」と答えているとママさんが横から「そう、たまに来るよね!まるで熊みたい!(笑)」って笑って言われ私も愛想笑いしましたが、今までそんな失礼なことママさんが言うなんて思いもしませんでしたので、ショックでした。
女性1人の時は、真剣にお話しをしていたのに、男性客が、入ると人のことを熊みたいだなんて言うなんてかなりショックです。
2年くらい行っていますが、そんな風に思われていたなんてびっくりしました。
これって客観的に、見た時にお酒の場所だから受け流してもいい場面ですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ママさんの失態です。
身内(質問者さん常連客ですから)使って、男性客の笑い取ろうとしたんでしょ。
バーじゃなくて場末のスナックですね。
バーテンダーさんは男女問わずそういう冗談絶対言いませんから。
ちょうど熊出没のニュースでタイムリーな冗談のつもりでしょうが、ワードセンスないなあ。
私ならもう行かないです。
どうせ注意したところでそういうママさんわかってくれないですからね。
別の店開拓してみたら?
No.6
- 回答日時:
自分ならこの程度の発言で、いちいち怒ったり行くのをやめたりしないという「器の広さ」を見せつけたいので、次回もまた行きますね
もしかして、ママさんに悪意があるのでは?という考えが頭をよぎっても、「だから何?こっちは客で金払ってんだよ」というマインドをキープしていれば、精神的なダメージもだいぶ和らぐと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報