重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昔は(もう、昔、と言っていい時代だとおもうが)
12月といえば忠臣蔵でした。
TVでは毎年どこかのTV局が大型時代劇として、あるいは9月ごろからの連続ドラマとして、あるいはNHK大河として1年かけて12月の討ち入りまでをドラマ上での展開と、実際の12月のカレンダーに合わせて追っていました。
また日本映画としても、数年に一度はどこかの映画会社が社運を賭けたような大々的な大作として忠臣蔵、赤穂浪士モノを製作していました。

しかし、今(ここ十数年ぐらい?)は忠臣蔵は新作はほとんど作られず、作られたとしても
何かしら捻った作り方、例えば勘定方から見た忠臣蔵とか、新説、新解釈の忠臣蔵とか、誰か特定の人物(それも中心人物の大石内蔵助ではなく、四十七士の中でも端役、あるいは架空の人物を主人公に据えたものだったりします。
いわゆる、大筋の忠義モノを中心に据えた物語や、後日、歌舞伎などで尾ひれがついて実話のように語られているエピソードを付けた大衆受けする忠臣蔵モノはもうめったに制作されなくなりました。

そういったNEW忠臣蔵モノすらもここ数年は作られず、それでは過去には
映画、歌舞伎の忠臣蔵、赤穂浪士モノの放送、
はなんとか地上波で放送していましたが、今やそれすらやらず(放映権、著作権料すら惜しいのでしょうか?)BSデジタル放送に追いやられる有様です。

もう、忠臣蔵、赤穂浪士モノはオワコンなのでしょうか?

たしか、役者、時代劇役者にとって、「一度は演じたい歴史上の三大人物」としては
戦国三傑(信長、秀吉、家康)
坂本龍馬
大石内蔵助
と聞いたことがあるのですが、もう今時の役者は
「忠臣蔵作品を作るから、大石内蔵助を演じて下さい」
とオファーが来ても
「めんどくさい」
「今時、流行らない」
「俺、現代劇中心なんで」
と断るのでしょうか?

日本映画、時代劇に詳しい方、お願いします。

A 回答 (8件)

大部分の人は、忠臣蔵は昔何度も見たから、もう見なくていいと思っているでしょう。

また、片岡千恵蔵、長谷川一夫のような俳優がいないと作れないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/16 15:51

そもそも忠臣蔵って、ものすごく制作費がかかるんですよ。



役者も多いし、衣装も豪華、松之廊下をはじめセットも大がかりで太秦で簡単に撮影ってわけにはいかない。
とにかく、金を掛けなければ忠臣蔵って成立しないんです。

だから、かつては映画会社の創立何周年記念とかの節目の記念に、オールキャスト超大作として製作していた、というのが実情です。
そう、おっしゃる通り、社運を賭けたような大々的な大作が忠臣蔵なんですよ。

でも最近は、日本経済の長期停滞やらで映画制作会社も金がない、スポンサーもつかない、だから忠臣蔵なんてもう無理という状況なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごかいとうありがとうございます

忠臣蔵はモームリですか・・・

お礼日時:2024/12/15 17:11

マンネリ化、予算、いまどき忠義は


流行らない
などが原因でしょう。



忠臣蔵、赤穂浪士モノはオワコンなのでしょうか?
 ↑
忠義ではなく、別の目的にして
VFXやAI技術を駆使する。


ゴジラだって頑張っているんですから
忠臣蔵だって、やりようによっては
復活出来ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごかいとうありがとうございました。

もう、今時、忠義なんて流行らないですか・・・

まあ、忠臣蔵は終わった方が良いかもしれませんんね。
秋元康が「忠臣蔵AKB四十七士+1」とかおっぱじめてしまうかもしれませんので

お礼日時:2024/12/14 19:49

今の映画界には忠臣蔵など時代劇を作る会社、監督、俳優、などは


日本人じゃないから
興味がない
    • good
    • 0

残念ながら終わってるんでしょうね


日本文化の崩壊かもしれない

このままいけば、我が国は大変な事になる
    • good
    • 0

時代劇を見る人が現代では減っているのでとりあえずオワコンです

    • good
    • 0

ちゅう【忠】 の解説


1 まごころをこめて、よくつとめを果たすこと。「—を尽くしていさめる」

2 君主または国家に対して、まごころを尽くすこと。忠義。忠誠。「—ならんと欲すれば孝ならず」
此れを説いても理解出来る方が何処までいるかです。
映画を作る事は容易いかもしてません、巨額の資金を出してくれるスポンサーがいるかです。
興行収入ま先ずは見込めないと思います。
その前に今の役者さんに此の映画の役が出来る方が存在しないのも事実です。
セリフや演技がうまいだけでは時代劇は作れません。
本当に時代劇が出来る役者さんいないと思いませんか?。監督もいないと思います。
    • good
    • 0

クイズでもBSでも忠臣蔵関係のことは放送しています。

50年前の物は版権がなくなるので安くて放送できます。作る予算もないからでしょう。今の子は火鉢も知らないから放映しても視聴率が取れないと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A