重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。
メルカリで映画DVD を探してましたら、こんなDVD が販売されていました。
「権利侵害、偽ブランド」で報告しても削除されないようなのですが
きっちり販売されている商品なのでしょうか?
著作権切れの作品かと思うのですが、個人でカラー化させてメルカリ出品っていいのかな
って思ってます。
きっちりした商品でしたらごめんなさい。
どうぞよろしくお願いいたします。

「これって権利侵害、偽ブランド商品ではない」の質問画像

A 回答 (5件)

法的にもアウトだと思います。



サイコは1959年制作ですから、現時点でも66年しか経過しておらず、さらに、著作権保護が50年とされるリミットの2004年時点でも45年しか経過していないため、どの角度から見ても著作権が切れたタイトルとは思えません。

たとえば「ローマの休日」など、1953年制作のタイトルを同様の手法で販売しているならセーフですが、1959年制作のサイコは法的にもアウトでしょって感じです。

この人は勝手に合法だと判断して販売してるみたいだけど、この人が根拠としている判例はどれも1959年の「サイコ」を勝手に販売していい根拠となっていません。小さいビジネスだからお目溢しされているだけでしょう。

メルカリもよくわからないから放置しているだけかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳しい回答をありがとうございます。
そういえば、確かにサイコはパブリックドメインではない作品ですね!
ローマの休日
とかはいいのでしょつか?
ネット検索してみたのですが、

(参考) ネットでの検索結果 パブリックドメインの白黒映画をカラーにして販売する行為 は定められた範囲を超えた改変・利用であるため、著作権 侵害となる可能性があります。

私の方、大好きな映画を、こんなことをして販売している人に憤りを感じるんです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/25 10:39

すでに回答に挙がっていますが、映画の著作権は、原則として公表の翌年の1月1日から起算して70年(未公表の場合は創作後70年)を経過すると消滅します。


https://www.jva-net.or.jp/faq/qa_21.html
当該作品はまだ著作権が消滅していないので、完全な違法案件です。

。。。というか、それ以前の問題ですけど、アルフレッド・ヒッチコック監督の「サイコ」(1960年製作)をカラー(色付き)で観たい人って、いるんでしょうかね。

言うまでも無く、「サイコ」はヒッチコックの代表作で、ホラー映画の金字塔とされている作品。私も十代の頃にどこかのリバイバル上映で観ましたけど、クライマックス場面にはかなりの衝撃を受けたものです。

で、そんなホラーな雰囲気を醸し出していたのが、精緻なモノクロ映像であったことは論を待ちません。それをカラーにしてしまっては、作品のインパクトが落ちることは必至です。わざわざ映画のクォリティを貶めるようなことをやらかし、しかもそのソフトを売っているというのは、マトモではないですね。

ちなみに、この映画のカメラマンであるジョン・L・ラッセルは、第33回アカデミー賞で撮影賞を「白黒部門」で受賞しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

おはようございます。
同じお礼になってしまいごめんなさい。
メルカリでは多少、購入者さんがいるようです。
私もヒッチコック作品が大好きで
レベッカ
はなんども見ていて
ジョーン・フォンテイン
というきれいな女優さんを知りました。

ローマの休日
とかはいいのでしょつか?
ネット検索してみたのですが、

(参考) ネットでの検索結果 パブリックドメインの白黒映画をカラーにして販売する行為 は定められた範囲を超えた改変・利用であるため、著作権 侵害となる可能性があります。

私の方、大好きな映画を、こんなことをして販売している人に憤りを感じるんです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/25 10:46

権利消滅してる物でも販売してるなら品質の責任を負う



説明通りに
カラー化してるか
実際に見られる物か


だいたいデジタル化、カラー化して放送してる時代に
態々、買うのだろうか・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
No.1 さんに教えていただいたサイトを見ると
「合法販売です」
って書いてますね 苦笑
https://ozcolor.stores.jp/items/6607f77af638a100 …
自分のサイトでも販売しているのだから
カラー化、品質は問題ないのでしょうね。
メルカリ出品物としてはメルカリ事務協が判断すればいいことなんですが・・・
ただ元値ってかからないですよね。
カラー化する、プリンター、DVD-R、ケース
ぐらいでできてしまう・・・・・・・
お小遣い稼ぎとしてはいいかもしれないですが・・・・・
私は映画好きなのでこんなもの作って販売しないで!
って思った次第です。
回答、ありがとうございました!
おやすみなさい。

お礼日時:2025/03/25 00:18

定額で名画が見放題の今の時代、そんなもんは売れないっす。

多少売れても、情弱の年寄りでしょうが、老人はメルカリで買うはずねぇしな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

法律的に問題ないとしても商品として販売されていると
なんだかねー
という感じがし質問しました。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/25 00:03

詳しくは分かりませんが、メルカリ以外でも売っていますしそこで買ったものをメルカリで売っているのでは?


↓のサイトです。合法みたいです。
https://ozcolor.stores.jp/items/6607f77af638a100 …
著作権切れですし何もわからない状態で報告するのはやめたほうが良いのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

こんばんは。
販売サイトをわざわざ紹介いただきありがとうございます。
著作権は切れています(パブリックドメイン作品)
法律上は問題ないようですが、出品物としてはどうかなあという気がして質問いたしました。
回答をありがとうございました。

お礼日時:2025/03/25 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A