
「バック・トゥ・ザ・フューチャー3」の中で気になっている謎の家があります。
添付画像の場面で映りこんでいる家です。
これは汽車とデロリアンが繋がる瞬間のシーンですが、ふたつの車両の間に挟まるように白い古びた感じの家が映ります。
アングル的にもわざと、汽車とデロリアンの僅かな隙間にちょうど挟まるように撮られていますし、汽車とデロリアンがジョイントした直後、画面にその白い家の全体像だけがハッキリ映るシーンも数秒ぐらいですがあり、直後にその家のすぐ脇の道から、馬に乗ったクララが猛然とドクを追いかけて登場します。
そこは汽車とデロリアンが繋がる地点、つまり、昔の汽車と現代の自動車が合体して「タイムマシンになりはじめる」最初の地点であり、クララは汽車でも自動車でもなく、もっとクラシカルで素朴な乗り物である「馬」に乗って、タイムマシンに進んで合流する、という地点でもあって、お話の中で非常に印象的なポイントになっています(結果としてクララとドクは、未来の乗り物であるホバーボードに乗り換えてしまいますが)。
なので、その地点の目印のように建っている白い家に何の意味もないとは到底思えないのですが、これはどういう意味がある家なのでしょうか。
この映画の性格的には、この白い家は、1985年のマーティが住んでいる家と同じ位置にある家なのかな、という気もしなくはないんですが、1985年のマーティの家は、線路から徒歩圏内にあるような印象が強いとはいえ、ここまで「線路のすぐそば」に建ってるわけではなさそうです。
BTTFマニアの人がこの家について考察しているネット記事などがないかなと思ったんですが、うまく探せません。
BTTFマニアの方で、この家について何か分かる方がいましたら、おしえてください。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
BTTFの物語のテーマは過去と未来が重要な柱です。
ご質問の主旨として言えば、白い家は1885年頃のアメリカ西部の典型的な家屋の象徴を模したもので、視聴者に時代の雰囲気を伝える役割となっています。
未来の要素と過去の要素を対比して視覚的なインパクトを与え、白い家は物語の深みを増す役割で、観客が白い家をノスタルジックな感覚として捉え、単なる背景ではなく物語の中への没入感を強調させ、観客にその印象を伝える小道具です。
そしてこのような細部にこそこだわる製作者の意図や物語の深さを感じて欲しいと考えられます。
ちなみにマーティーやジェニファーの家ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
映画に詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。
洋画
-
ハリウッド映画のど派手なシーンの実現の理由
洋画
-
映画に詳しい方どうかよろしくお願いいたします。
洋画
-
-
4
スティーブン・スピルバーグ監督作品で、思い浮かぶのはジュラシックパークとジョーズなどです。 今日、映
洋画
-
5
NHK BS で放送された映画について教えてください
洋画
-
6
第二次世界大戦をモデルにした洋画で有名なものって何がありますか?
洋画
-
7
映画「オッペンハイマー」
洋画
-
8
〇〇しか見る価値なかった映画
洋画
-
9
自称映画好きの人に質問です。ラブストーリーでオススメありますか?わりと最近観た映画で特に良かったのは
洋画
-
10
映画のタイトルが思い出せません。 ヘラクレスやトロイ、タイタンの戦いのような映画で、神話を成し遂げた
洋画
-
11
昔の邦画に詳しい人、教えてください
邦画
-
12
コーヒー豆はなぜ220gで売られているのでしょうか? 販売単位がよく 220g で見るので… よろし
飲み物・水・お茶
-
13
高校3年生です オッペンハイマーという映画を見ていたのですが、政治的な話になると話が全く理解できなく
洋画
-
14
フォレスト
洋画
-
15
映画のタイタニックのどこが泣けるのかずっと疑問に思ってます。 泣ける場面あります? 泣ける人はどのシ
洋画
-
16
これって権利侵害、偽ブランド商品ではないでしょうか?
洋画
-
17
下記の中から観てイマイチだった作品と面白かった作品を教えてください。数はいくつでも構いません。 ↓↓
洋画
-
18
とある外国の映画の空耳のセリフに日本語で「おっぱいぷるんぷる〜ん」「畜生め〜!」と聞こえるセリフがあ
洋画
-
19
なぜハリー・ポッターという作品は実写ではなく、アニメ化しなかったのですか? アニメ化してほしい
洋画
-
20
冴えない風貌の主人公が活躍する映画
洋画
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『ひまわり』って、いい映画で...
-
映画「ザリガニの鳴くところ」...
-
スティーブン・スピルバーグ監...
-
どうしてシルベスター・スタロ...
-
ジョン・ウィック 最新作ができ...
-
1979年の映画、「ムーンレイカ...
-
「逢引き」という映画、どう思...
-
NHK BS で放送された映画につい...
-
オードリーヘップバーンはフラ...
-
サブスクのディズニープラスに...
-
映画に詳しい方、どうぞよろし...
-
ゴッドファーザーが好きな女性...
-
loeweというブランドのモデルで...
-
「ショーシャンクの空に」は、...
-
動画を探しています
-
自称映画好きの人に質問です。...
-
映画エイリアン アダムスを観て...
-
白雪姫実写が大赤字みたいです...
-
『ローマの休日』・好きになれ...
-
これは何というタイトルの洋画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ショーシャンクの空に」は、...
-
『ひまわり』って、いい映画で...
-
「逢引き」という映画、どう思...
-
NHK BS で放送された映画につい...
-
1979年の映画、「ムーンレイカ...
-
ジョン・ウィック 最新作ができ...
-
オードリーヘップバーンはフラ...
-
動画を探しています
-
映画「ザリガニの鳴くところ」...
-
この映画のタイトルと結末は?
-
スティーブン・スピルバーグ監...
-
サブスクのディズニープラスに...
-
これぞハリウッドって感じの映画
-
映画に詳しい方、どうぞよろし...
-
スピルバーグの激突!なる映画...
-
第二次世界大戦をモデルにした...
-
〇〇しか見る価値なかった映画
-
自称映画好きの人に質問です。...
-
どうしてシルベスター・スタロ...
-
これは何というタイトルの洋画...
おすすめ情報