重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

10年後正社員も決して安全とは言えない時代になりますか?

質問者からの補足コメント

  • 今後非正規の方が多くなりますか?

      補足日時:2024/12/14 18:46

A 回答 (9件)

今も、全く安泰ではないです。



大企業なら、中小企業よりは遥かに安泰ですが、
世の中のほとんどの企業は中小零細なので。
5年後、10年後に絶対に存続していると言いきれる確率はそう高くない。
    • good
    • 0

別に今でも安全じゃないですよ。


非正規がやばすぎるというだけ。
    • good
    • 0

政治が今までとは違うので、ちょっとは経済上向きになるかも知れない…もしかした!ら、と言う期待だけは持てれる様な気がします…

    • good
    • 0

化石燃料の代わりとなるエネルギーが普及し、


それに対応する機械や、自動車の普及と浸透具合によって変わると思います。
あとは、政策次第かと思います
交通事故や、詐欺や、闇バイトの被害にあってる人多いのですが、現実は、救済となる、社会に必要なテクノロジーや、機械とか、防犯システムが何故かないです。技術の開発や進歩が遅いと思います。予算ばかり(補助金)多く使ってる感がすっごいします。
反社会的犯罪組織精神病質者軍団(集団ストーカー、テクノロジー犯罪、共同犯罪)も、ノラのように放置状態で、社会は輩共の巣になってます。
ぱっと見た状態では判別できないですし、嘘とか本当を入り混ぜ、興味をもつように話す事や、慈善的な事もしていて社会性があるように思わせますし、良識的にも振る舞うので、騙され、取り込まれる人もいるでしょう。
まともな、正常(普通)な人が被害にあってる現状です。
    • good
    • 0

もう、と~~~っくに、社員は安全なんて事は


なくなっていますよ(笑)

№4の方じゃないけど、何を今更・・・(笑)

それより社員のが、バサバサ切られますよ
景気が悪くなれば
    • good
    • 0

10年後を待つまでもなく、


今も安全ではありません。
日産が大ピンチです。
    • good
    • 0

いや、すでになって久しいですよ?


今さら何言ってんの?
    • good
    • 0

雇用型から個人事業主へ5人1人は請負です。


大量に労働者を必要とする企業では人手不足に拍車がかかる原因です。
    • good
    • 1

トヨタの自動車整備で正社員なら安全ですが



中小企業の事務で正社員とか
イトーヨードー、地銀で正社員では安全とは言えないですね

金が増える以外のメリットが何も無いですから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A