重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近、TVでは、主に18時台から19時台の番組への変わり目に、スポットCMを入れることが少なくなっているような気がしますが、どういった事情からでしょうか?

A 回答 (2件)

地上波放送局のCM収入(タイムとスポットの合計)は減少傾向にあります。


コロナ禍時代は自宅で巣ごもり生活だったために、視聴率も伸びてCM収入も好調でした。
しかし、それも終わって、いよいよ視聴率の低下が覆い難くなり、CMも地上波民放からインターネットに移動する動きが止まりません。

多分、スポットCM量の減少は、その時間帯に限ったことではないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

早速の御回答をありがとうございます。

昨今は、広告手段が、TVCMからインターネットへ移行していることとも関係しているんですね。
TVの場合でも、スポットCMよりも、番組への提供CMの方が収入が多いからかもしれませんね。

お礼日時:2024/12/14 21:02

18時台から19時台への変わり目だけではありません。


他の時間帯でもいきなり次の番組が始まることが増えました。

おそらく、CMを挟むことでチャンネルを変えるきっかけになるので
それを防ぐためと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の御回答をどうもありがとうございます。

スポットCMを挟むと、その間に他局へチャンネルを変えられる可能性があるからなんですね。
また、スポットCMを入れる場合でも、自局の番組や、自局の主催または後援のイベントの宣伝であるケースが増えた気もしますね。

お礼日時:2024/12/14 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A