重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

吹奏楽でソプラノサックス担当というのはいないですか?

質問者からの補足コメント

  • アルトサックスの人が持ち替えで吹く場合もソプラノサックス担当ではなくあくまでアルトサックス担当ですか?

      補足日時:2024/12/15 09:46

A 回答 (8件)

明確に線引きがあるわけじゃないんですよ。

例えばーパーカッション担当っていますけど、曲によって出てくるパーカッションはいろいろです。この曲はマリンバが出てくる、じゃあパーカスの人の誰かがやらなきゃいけない、あなたマリンバ得意だよね、やってよ、みたいな感じです。ソプラノサックスもそういう立ち位置ですね。クラリネットの人がやったっていいわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最初からソプラノサックス担当というはっきりした役割は存在しないんですね。言われてみると自分が通っていた中学校の吹奏楽部は一番上手くて任せられそうなアルトサックス担当の人にアルトが出せない領域だけ臨時でソプラノサックスを任せるという方針でした。少し特殊な所でした。とはいえ割合的にはアルトサックスの演奏が大半を占めていました。あくまで任された人はアルトサックス担当なんですね。

お礼日時:2024/12/16 11:57

>アルトの方は専属になりますか?


専属の人と、ソプラノがある曲はソプラノを担当する人と2パターン考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルト&ソプラノ担当の人はアルト寄りの両方担当ということですね。

お礼日時:2024/12/15 15:53

>その場合もソプラノサックスは専属ではないということですね。

一時的な担当ということですね。

専属ではないですが、「一時的な」という概念ではないと思います。
ソプラノもアルトも、どちらも楽譜に指定されているからその通りに演奏するだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルトの方は専属になりますか?

お礼日時:2024/12/15 10:22

というか、あまり経験がないのに吹奏楽でソプラノを吹きたい人?


今まで、あくまで個人的にソロで練習したい人だと思っていたのですが、違うのですか?

そこの意向によって回答が変わってくるので、補足した方がいいと思います。
    • good
    • 0

>アルトサックスの人が持ち替えで吹く場合もソプラノサックス担当ではなくあくまでアルトサックス担当ですか?



いいえ、ソプラノ&アルト担当 という扱いになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その場合もソプラノサックスは専属ではないということですね。一時的な担当ということですね。

お礼日時:2024/12/15 10:17

奏者の規模にもよるのでしょうけど、楽団ではなく学生(素人)の吹奏楽においてサックスの必要性を考えますと、ソプラノを取り入れても意味がないと思います。


ソプラノは音域が高く旋律を演奏する楽器音に負け、演奏してもパートの発揮が出来ないのでは。
中音であるアルトを使用する事で、伴奏に渋みの響きを与えているのでしょう。
    • good
    • 0

担当はいますが、専属はいないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルトサックスの人が持ち替えで吹く場合もソプラノサックス担当ではなくあくまでアルトサックス担当ですか?

お礼日時:2024/12/15 09:35

大きな所だと居ますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルトサックス担当の人が瞬間的に持ち替えで吹く場合はソプラノサックス担当と言わずあくまでアルトサックス担当ですか?

お礼日時:2024/12/15 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A