重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

愛着障害を持ってることってパートナーに打ち明けた方がいいのでしょうか。

A 回答 (4件)

うち開けなくても態度で分かります


言いたかったら言えばいい
障がいをおもちならまず治療してから
    • good
    • 0

打ち明けて、


それをそのまま、受け入れてくれた人が、
質問者さんの、一生の伴侶になってくれる人なのかも知れませんね。
    • good
    • 0

親に似てると対応に慣れてるんですよ。

だけど、ここはあなたが変わるべきです。我慢しすぎず、思ったことはちゃんと相手に伝える。相手の言うことも認める。その上で最善の方向を見出す。
それができたら。あなたは親に意見できます。そう、あなたがいちばん理解させたいのは親なんですよ。なのにそれを言うと親が傷つくから言わない。で、自分が傷ついて終わらせる。
パートナーにわからせるのは、そんなあなたのマイナスもあることであり、愛着障害だからで終わらせて安心していてはいけないんですわ。
大丈夫ですよ。あなたと親は違う。ここまで来れたら、出口はもうすぐです。頑張って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたの言うとおりでした…。ありがとうございます。私の考えを変えるきっかけを作ってくれてありがとうございます。本当に苦しいけどせなかをおされました。

お礼日時:2024/12/18 01:00

その辺に理解のない人に言うと拒否に転じますよ。

考えようとしないから。おそらく、愛着障害の元であるあなたの親と同じような人を選びますから、同じ反応でがっかりすると思います。言える人は障害を、親ではなく周りの友達環境などですでに克服していますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに。私の親に似てます。どうして親に似てる人を好きになってしまうのでしょうか。

お礼日時:2024/12/15 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A