重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

docomoオンラインショップでの購入について質問です。
12月末迄購入で5500円割引と事務手数料無料の案内が届きました。
契約者は私で使用者は息子で考えています。
私の携帯はもう完済していますが息子の携帯はカエドキプランの2年目に替え忘れ今27ヶ月目で残債有りです。
オンラインで購入した場合,私の携帯として契約になりますか?
新規購入料金と,息子の残債も支払っていく事になりますよね?
店舗に行った方が良いでしょうか?

A 回答 (5件)

カエドキは返却時点で残債なくなりますので、27ヶ月目での返却でもOKです



オンラインで良いかと思いますので、子供のスマホ(子供のdアカウント)から機種変更手続きしてください
もしこれで割引表示にならないようなら店舗に行くしかないですが、オンラインで済むならそれがいいですよね

割引クーポンは店舗限定とかもあるので、その辺はクーポンの対象を確認してみてください

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくオンライン割引クーポンの案内が届いたので,私本人じゃなきゃ使えないのか?と思っていました。私が契約者なので子供の機種でも対応できるようですね。
おっしゃる通り27ヶ月目でも返済したらその後は料金かからないのって二重支払いは無いとの事でした。
一部破損がありますので保証サービスに加入しているので2110円で済みそうですがこれだけは料金かかりそうです。

お礼日時:2024/12/23 11:40

誰の名義で購入するのか


購入した人の名義となる
異なる名義でもクーポンが使えるかは不明

店頭だと買い増しの、事務手数料3850円がかかる
また、店舗により販売価格が異なるので、
約1.1万円かそれ以上違う場合もある

オンラインショップなら、事務手数料がかからない

それを考慮しての判断となる

オンラインショップでも店頭でも今の機種を下取してくれる場合もある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々私契約者で名義は子供です。
子供のdアカウントから手続きできるようですね。
既存携帯も新しい携帯何届いたら返却したら良いようです。

お礼日時:2024/12/23 11:25

息子さんが今使っている携帯は誰の名義の契約ですか?


オンラインであろうがなかろうが、あなたの名義にして割引利用したいのであれば、息子さんの携帯の契約名義人があなたでないなら、あなたに名義を変えて機種変更手続きするだけです。
ちなみに契約者変更の手数料は税込3,850円で、オンラインではできずドコモショップに行く必要があるので、たかだか5,500円のためにショップに行ってまで購入したいの?という話になるかと。
あなたの名義であるなら、そのまま手続きを進めるだけです。
カエドキプランは2年目以降過ぎても、返却時点で翌月以降の支払いはなくなります。
返却さえすれば支払いはなくなります。

新規契約を考えているなら、電話番号は新規取得です。
息子さんが今お使いのケータイは、あなたの買い物とは別で考える必要が出てきます。

それからドコモはキャンペーンがなくても、オンラインでの手続きだと事務手数料は無料です。
事務手数料は要は人件費ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯契約者は息子の分も私です。
5500はオンラインクーポンです。
オンラインで子供のdアカウントから手続きできるようですね。
店舗には予約しても待たされるので行きません。

お礼日時:2024/12/23 11:21

>私の携帯として契約になりますか?


その割引は誰対象?

>新規購入料金と,息子の残債も支払っ
はい。23ヶ月目以降は2年延長です。
中途は完済必須ですよ。いちばん無駄な買い物ですね。

たかだか5500円に釣られるのも無駄だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

契約者は私です。案内は私宛に来ましたが,
docomoに確認したら,私が契約者なので子供の携帯から機種変可能だそうで、今の携帯も残債の支払い必要ないとの事でした。
カエドキプランに加入していたので。
5500って大きくないですか?
店舗に行くと事務手数料3850円かかるのも無料なので。

お礼日時:2024/12/23 10:44

チャットで問い合わせしましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

チャットって24時でしたか?
急いでいたのでこちらで質問させて頂きました。

お礼日時:2024/12/23 08:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A