重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は大手製造業の下請け会社です。
発注元の会社は給料も良く休みも多い。
我が社は、どうしても頭が上がらないので、羨ましくも思ういます。
我が子には勉強させて、大手に入れたいと思うのですが、息子は勉強嫌いで、馬の耳に念仏です。
今の時代は好きな事して輝けるのが良いとも思うのですが、
自分でも嫌になりますが、そのようなことは、ほぼ起きないとも思ってしまうのです。
勉強させて、世の中で戦える武器を持たせたいと思ってしまいます。
子育て終えた方、アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

息子は勉強嫌いで、馬の耳に念仏です。


  ↑
そのように育てたのは
他ならぬ親御さんです。



今の時代は好きな事して輝けるのが良いとも思うのですが、
自分でも嫌になりますが、そのようなことは、
ほぼ起きないとも思ってしまうのです。
  ↑
当たり前です。
人生、そんなに上手く行くはず
ありません。



勉強させて、世の中で戦える武器を持たせたいと
思ってしまいます。
子育て終えた方、アドバイスお願いします。
  ↑
(参考)

○学力の経済学 中室牧子 教育経済学者

教育経済学とは、教育を経済学の理論や手法を用いて
分析する学問。

・ご褒美で釣ってもよい
・褒め育てはいけない
・ゲームをしても暴力的にならない

根拠はデータである。(実験によるデータ)


テストで良い点を取ったらご褒美はダメ。
本を読んだらご褒美、一時間勉強したらご褒美は良い。

ご褒美しても、勉強の楽しさという気持ちに変化はない。

やれば出来る、というのはナルシストをつくるだけで効果はない。

頭が良いのね、は効果無し。
頑張ったね、は効果有り。

テレビやゲームをやめさせても、学習時間は増えない。

学力の高い友達の中にいると、学力が高くなる。
    • good
    • 0

勉強させる。

と思っているからダメなのです。
ご自身が同じ年代の時はどうでしたか?
その同じDNAを引き継いでいるんですよ?
ご自身が渡したDNAに刷り込まれているんですよ?
だから、今の会社に入ったんじゃないんですか??

勉強嫌いなのは、面白さが分からないからです。「学ぶ」という事の面白さ。

昨今「教える師=教師」ではなく、「先に生まれただけの=先生」なのです。
彼らもリーマンなので何も面白く感じないままカリキュラムを消化しているだけです。真面目な生徒が真面目に言っていることに対して「馬の耳に念仏」な先生たちでは無いですか?

だったら、面白みが分かる様な所に連れて行く、体験させる、五感をフルに使ってもらう。という事が最初なのでは??

興味が沸けば自分で調べます。自分で探ります。それが学びの面白さの最初なのでは??その様に感じて実行しております。m(__)m

・ゲームに興味があるならゲームの中身を見せれば良いのです。
昔は「インテル入っている」と言いましたが、今はダメダメ。
逆にチャットGPTなど普通に使われていますよね?
・子供たちには子供たちが興味湧く事を伝え続けるしかありません。
そこで1つでも直感に感じるものが見つかれば、自分で調べます。

彼らがどうしても達成できなければ、そこで頭下げますから。
m(_ _)m
    • good
    • 0

東大や京大は毎年3千人くらいしか入れません。


その為に小学校から塾通い、高校からは予備校。
中高一貫校に進めば学費は年間百五十万以上。
夏期、冬期セミナーを合わせたら相当の教育投資
が必要です。親の覚悟も必要な訳です
    • good
    • 2

親が我が子に出来ることは、子供の可能性を


潰さないことだけです。
    • good
    • 2

あなたのお仕事と子育て、何か関係があるのですか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A