重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さんが子どもの頃、使っていたゲーム機を教えてください!出来れば何年度生まれ(1991年早生まれの場合は1990年生まれとする)です と言っていただけると助かります。





私は1990年12月生まれで


1993年6月からファミリーコンピューター

自分で初めて、ファミリーコンピューターのカセット(初めて買ったソフトが「がんばれゴエモン外伝2 天下の財宝」でした)を買ってプレイしました。



1993年6月からゲームボーイ黄色

自分で本体を買い、それからカセット(初めて買ったソフトが「スーパーマリオワールド 6つの金貨」でした)も買ってプレイしました。



1993年6月 スーパーファミリーコンピューター

自分で本体を買い、それからカセット(初めて買ったソフトが「マリオカート」でした)も買ってプレイしました。

 

大正7年生まれの祖父が私のためにどっさりゲームのカセットを買ってもらいました。



それから1年半、私の誕生日プレゼントに祖父が私のために、PSの本体を買い、それからカセット(初めて買ったソフトが「A列車で行こう4 EVOLUTION」でした)も買ってプレイしました。



それから3年半、私の誕生日プレゼントに祖父が私のために、ニンテンドー64の本体を買い、それからカセット(初めて買ったソフトが「マリオカート64」でした)も買ってプレイしました。



6歳4ヶ月(小学生)からは祖父の診療所で働いて稼いでカセットを買った感じです。



残念ながら

●ゲームボーイカラー
●ゲームボーイアドバイス
●ゲームキューブ
●プレイステーション2

以降は流石に自分の部屋に置くスペースがない
金税の問題

のために諦めました。



結果、1990年生まれの私は

ファミリーコンピューター 11年間プレイ

スーパーファミリーコンピューター 11年間プレイ

ゲームボーイ 11年間プレイ

プレイステーション 9年半プレイ

ニンテンドー64 7年半
(カセットが少ないからか あんまりやってない)

プレイしていて、2005年3月をもってゲームを卒業しました。





皆さんのほうは、どうでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • アニメも同じく、旧ドラえもんが終えてから卒業した感じです。でも30になってからレトロ系のアニメを見るように、レトロ系のゲームをプレイするようになったが

      補足日時:2025/01/04 03:44

A 回答 (2件)

公けの場ですので、生まれ歳は控えさせていただきますが昭和世代です。


私の子供頃は、ブロック崩しとかインベーダーゲームが主流でしたので
ゲーム機は、ブロック崩し専用機みたいのがあって
それを持ってました。
その後にゲームウォッチ、ファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイ、任天堂64、PSP、PS1、PS2、PS3、WII、SWITCH
据え置きゲーム機はここまで。

これからゲーミングPCを買って、現在まで使用しています。
据え置きゲームよりも、PCゲームでMOD使ったりして遊ぶ方が何倍も楽しいので、今はそれにはまってる感じですね。

ここ何年かは、7days to dieというゲームにハマッてて、10年くらいやってしまいそうな気がします。
MODの種類が多いので、1つのMODを満足するまで遊びつくすのにも
何か月もかかりますので、数年単位で遊べるゲーム内容。
マイクラ+バイオハザードを足したようなゲームです。
ゾンビを倒しつつ、ゾンビの襲撃から身を守る為に
建築して、建物を作ったりするのも楽しい。
マイクラみたいに凝った建造物を作る事も出来ますし
友人同士でPVPして楽しむ事も出来ます。
あるいは、まったく知らない人のサーバーに乗り込んで
PVPを仕掛けるとかも。

    • good
    • 1

1984年5月生まれです。



覚えている名称でいいですか?
スーパーファミコン
ゲームボーイ
でした。

小学校高学年くらいからゲームはしなくなりました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A