重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私には今高校時代から5年付き合っている彼女がいるのですが、最近、彼女のメンタルの上下やわがままなどについていくのが疲れたり、趣味がそもそもあまり合わないのもあり楽しくない、細かいところが気になってしまう、という事が急に多くなり現在少し距離を置いています。(いわゆる倦怠期、というものかなとは思っています)
今まで倦怠期にならなかったこともあり、彼女への思いがなくなってしまった自分にむしろ驚いています。少し距離を置けばまた気持ちが戻ってくるのかな、と考えたのですがあまりそんなこともなく最近は趣味が非常に合い、人間としても尊敬できる友達(異性)を見つけたこともあり、そちらの方と趣味にのめり込んでいる方が楽しい、という風に感じてしまいます。(嘘をつく意味もないので本当のことですが、その方への恋愛感情はありません)
別れた方がいいのかな、と考えたのですが5年という月日を一緒に過ごしたこと、あまりに急に気持ちが薄れてしまったこと、そして彼女が悲しむだろうということを考えると別れる踏ん切りがつきません。
いい意味ですごく仲のいい友達のような関係で居心地は良かったので、ここで別れてしまっていいのかわかりません。ただ、付き合い続けても自分のメンタルが削られそうな予感はしています。

どなたか同じような経験がある方、アドバイスをしてくださる方はいませんか?

A 回答 (4件)

彼女に正直に話して


友達に戻ればいいんじゃないですか?
それが受け入れられなければ
別れも仕方ないかと。
    • good
    • 1

同じ様な経験をしてないけど、


別れてみていいんじゃない?
だって彼女そっちのけで趣味の女性のことばかり考えるじゃん。
それだったら今の彼女に申し訳ないし、きちんと別れた方が主さんだって素直に趣味に没頭できるでしょ。
5年はもったいなくない。いい経験を積んだだけ。
無くしてしまうものではなく通過点。
自分に正直に。
終わったものに後悔せず、自分のやりたいことを進めることの方がいい人生になるよ。
    • good
    • 2

5年といいますと、マンネリ化してても不思議ではないですよね。

むしろ、5年を迎えるまで円満でいられたことは素晴らしい事ではないですか?
年月が長期化しても付き合い立てホヤホヤは難しいですよ。同棲はしてなくてもよそ行き態度は期間に比例するように減少し、良くも悪くもお互いの見えざる点が見えてきますから。。。

私に同じ経験はないですが、恋人以外にも失ってから大切さに気づく物ってありますよね。
良くも悪くもない、低刺激でも通常の日々を送れる幸せがお互いの1番ハッピーな時間だったりもします。

あなたは年齢的にも中年カップルのように癒しではなく、新鮮な刺激を求める傾向だと思うので、リア充狙うなら今の彼女さんと別れて新たな交流を求めるのも1つですね。

私は破局でも関係性続行でもどちらもよいです。
破局となると、お相手がネガティブな反応をされるのは確かに不安要素ですが、これも人生の経験値アップとして見なせば悪い事ではありません。
最初は塞ぎ込んでしまうような彼女さんだとしても時間経過で、前向きな気持ちを取り戻せるかも知れませんし、あなたよりあっさりと受け止めてくれる可能性も0ではないですよね?

このような件はお相手のお気持ちより、ご自身のお気持ちを大切にされてよいと思います。
恋人同士であって、夫婦より個別感が強く出しても構わないのではないでしょうか

別れ話の際はお互い納得できるやり方を編み出せる努力だけはお願いしますm(_ _)m
    • good
    • 1

決心がつかないのなら続けましょう


メンタルが削られたら分かれましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A