

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アプリケーションや、ソフトウェアを実行するには、プログラムの作成、コンパイル、テスト、デバッグといった、複数のサイクルを繰り返しますが、IDEではこれらの作業を一つのアプリとして、ある程度、同じ操作性で実行できるメリットがあります
その他の機能として、プログラミング支援、例えば、インデックスの自動入力、スコープの補助入力や、質問者さんがいっている、関数、メンバー変数、などのインテリセンス(予備候補として出てくる、マイクロソフトの言い方)が、標準SDKのAPIだけではなく、ライブラリ関数や、インポートしている関数や変数、また、メソッドなども候補として出してくれるため、入力ミスが少なくなりコパイルエラーを減らせるメリットなどがあります
また、他のプログラミング言語設定をインポートすることで、さまざまな言語に対応できるメリットがあります。VSCode, Eclipseなど
例えば、関数や、変数のスペルミスは、メモ帳などではコンパイルするまで、気がつかないことが多いですが、IDEのエディタを利用すると、スペルミスにより、ハイライトで未定義の関数や変数として、知らせてくれるので、コンパイルをかけることなく、修正ができるようになります
そのような利便性は使ってみないとわかりませんし、比較して初めて気がつくもので、気がついた人はほぼ戻れなくなると思います
IDEがマルチ言語対応になるまでは、個人的には、Mifesを長年利用してきましたが、VSCodeの利便性に慣れてしまうと、戻れないですね
とはいうものの、GithubにCopilotが組み合わさったりしているので、そう言うものを使いこなした方が、利便性は上がって行くと思います
No.2
- 回答日時:
> IDEって変数?の予測変換を表示するだけのアプリなのですか?
違います。というか、そういうのはおまけ機能ですね。
プログラムを書くのはメモ帳でも問題ないです。メモ帳で書いてみて、「こう言うのがめんどくさい」とか「メモ帳にこういう機能があればいいのに」とか思ったらまたIDEについて調べてみるといいでしょう。そういうのは多分IDEを使えば解決すると思います。
プログラミングに入門する時点からIDEの機能に頼り切っている人は、基本的なことを理解しにくいという話もあるので、「最初はメモ帳」は良いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ファイル名にハイフンを使用するのは良くないのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
700MHzのせいでテレビに悪影響らしいですがUSBケーブルでのデータのやりとりにも悪影響があるので
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
プログラミングに興味があるのですが、作りたいものはありません。 ゲーム機とかパソコンの中身(ソースコ
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
プログラミング言語に破壊的な変更があるかどうかを知る方法を教えて下さい!
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
覚えることが少ないプログラミング言語を教えて下さい。
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
無線のキーボードや無線のマウスは安物でも遅延はなく途中で通信が途切れてしまう事もないのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
従業員が1名だけのSierっているんですか? プログラマー
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
Windows版のファイルマネージャーを作るのにオススメのプログラミング言語は何なのでしょうか?速度
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
C言語 関数、変数の宣言について
C言語・C++・C#
-
10
ファイル名の文字コードとファイル本体の文字コードが違う場合があるって本当なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
ハードやソフトは正常に動作しているもののプログラミングをした人の腕のなさによってそのプログラマーのし
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
12
家電量販店にあるパソコンはPowerShellを客が使えますか?試したいスクリプトを試すのです!
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
13
IT業で開発をされてる方々に質問なんですが、一日に書かれるコード数ってどれくらいですか? また、最近
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
短縮URLサービスはなぜ「http://……」というURLがスタンダードにならなかったのでしょうか?
サーバー
-
15
OS入ってる機器のソフト・アプリの作成(プログラム)って
その他(プログラミング・Web制作)
-
16
プログラミングについて
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
SSDは製造された時点から劣化していくのか使用し始めた時点から劣化していくのか、どちらなのでしょうか
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
誰か試して欲しいのですが、PCのメモ帳を保存せずにPCを再起動すると保存されていますよね?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
スマホはプログラミングをするのに向いていないのでしょうか?スマホはパソコンと違って防水なのでスマホが
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
プログラマー達は何故、プログラムを入れるフォルダーに容量制限があるのを知らない?
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンドロイドでGeminiを停止(削...
-
chatGPTの利用に関して
-
CPUの温度を
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
Windows用アプリ作成方法
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
youtubeで、意図しない...
-
Debianをノートパソコンにイン...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
色々な言語について。
-
サーフェスについて、「再起動...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
youtubeで、意図しない...
-
Windows用アプリ作成方法
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
スマホのUSBポートやタブレット...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
microSDカードと外付けSSDって...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
AI を おちょくる質問
-
電線からインターネットに接続...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
おすすめ情報