重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

拡張子が「xls」のExcelのファイル(古い)にボタンのアイコンを配置し、それをクリックすると
はがきの郵便番号や住所を次々に印刷するマクロを作成し、「xlsx」用のExcel 2016で正常に動作していますが、プリンターが替わったのでそれを修正しようとしたけど、そのマクロを開けません。
Contキーに割り付けたExcel共通のマクロは表示し編集できるのですが、
はがき用のファイルのマクロ(一つだが長い)だけが表示できないのです。
どうしたら表示・編集できるのでしょうか?
「開発」タブは上に表示されています。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    マクロボタンのあるシートタブを右クリックすると、
    「印刷」か「プレビュー」にするかを決めるマクロは表示されました。
    そのプログラムの最後が Macro_HagakiPrint (printmode) へ飛ぶコマンド
    になっていて、そこに実質のプログラムが記載してあるはずなのですが、
    それがなかなか表示できません。左側にあるモジュール名を全部クリックしてもダメでした。
    どこにこれが隠れているのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/01/26 20:07

A 回答 (2件)

こんばんは


Macro_HagakiPrint (printmode) へ飛ぶコマンドが見えると言う事で
プロジェクトは保護されていないのであれば

呼び出すコードを書き ステップ実行で飛ぶのでは?

Sub testDemo()
Call Macro_HagakiPrint(1)
End Sub

Call Macro_HagakiPrint(   タイプでprintmode変数の型表示がされるのなら 1 の代わりに適切な値を入れてみて下さい
    • good
    • 0

こんにちは



>どうしたら表示・編集できるのでしょうか?
状況がよくわからないのですが。
ボタンにマクロが登録されているのであれば、ボタンを右クリックしてマクロの登録を見れば、マクロ名が表示されると思いますが、それが表示されないということでしょうか?
あるいは、その右の編集ボタンが有効にならないという事でしょうか?


>「開発」タブは上に表示されています。
「開発」-「Visual Basic」を選択すれば、VBAエディターの画面が開くはずです。マクロ名がわかっていればそこから探す方法もあります。
(標準設定なら、Alt+F11でも上記ウィンドウが開きます)

ブック固有のマクロなら、どこかのモジュールに記載されている可能性が高いです。
ブック内に無い場合は、テンプレートやマクロブックにあるのかもしれません。
特殊なケースとして、マクロモジュール(=プロジェクト)に保護をかけて非表示に設定してあるということも考えられます。


Excelのバージョンが不明ですが、旧い時代にはシートにマクロを記述していた時代があります。
(シートタブを右クリックした際の「挿入」で出るマクロシート)
こちらに記述して、シートを非表示にしてある可能性も皆無とは言えません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A