重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お城めぐりは天守閣に登らないと訪問したことにはならないですか?外から見ただけの場合はどういう扱いにしますか?

A 回答 (5件)

趣味なんだから、自分でルールを決めればよいこと、周囲から押し付けるものではない。

天守閣の写真を撮るだけだって自分が良ければかまわないでしょ。こだわりは本人が決めること、周囲のルールを考え始めると趣味が歪む。

かつて国鉄・JRが「いい旅チャレンジ20000Km」というその当時の全線区乗り潰しというキャンペーンをやったことがあり、その認定条件が「起点駅と終着駅で自身と駅名標が写った写真を撮り、これに乗車日・乗車区間等を記載した所定の認定申告書を添えて事務局に送付」というものでした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%84 …

それ以前から乗り潰しをしていた鉄道ファンや旅行ファンはたくさんいましたが、こういう写真を残していなかった人も多く、中にはこれ嫌気がさして乗り潰しをやめてしまう人までいました。本末転倒ですよね、大切なのは乗りつぶしたという思い出で写真じゃないんですから。

趣味は人に自慢したり褒められたりするためじゃなくて、自分が楽しいならそれでいい、ルールは自分で決めればいいし、自分にうそをつかなければそれでいいんだと思います。
上記の乗り潰しでも、実際に乗らなくても、両端駅で写真を撮るだけ(当時は写真に日付が入らないカメラも多かった)という、キセル写真があったとも聞きます。
    • good
    • 0

お城は史跡です。

天守閣の有無がありますので、行っただけでも訪問した事になります
    • good
    • 0

訪問したと考えて良いのでは?



例えば、雲海で有名な竹田城とか。立雲峡からの眺めを楽しむのでも、十分訪問したと思えることでしょう。

新発田城は、一部が自衛隊駐屯地内にあり、立ち入ることができなかったりします。天守に相当する三階櫓は、この立ち入ることができないエリアになる。それでも訪問したことには間違いない。
    • good
    • 0

天守のない城跡の方が圧倒的に多いのだが。


天守がある(もしくは復元された)城だけが
訪問対象なの?随分と限定的だこと。
    • good
    • 0

なりますよ。


登れない天守や、天守が無い城もありますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A