重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

病院に行くか悩んでいます。今21です。

長年、普通に過ごせる時と、気分が落ち込んで自暴自棄になる時期があります。
鬱かなとは思いましたが、落ち込んでいる時期でも
起きたり、出かけたり、勉強したりと活動は出来ています。でもやっぱり起き上がるのは億劫ですし、突然涙が出たり、夜になるとお風呂に入るまで時間がかかったり、寝付くまでも2時間以上かかってしまい、結局平均睡眠時間は2~3時間位です。
自殺願望がある訳でもないですし、むしろなんで私がしなきゃならいんだ、相手がしねばいいと開き直るタイプですので、そこまで重度なものではないのかな〜と客観視してしまいます。
病院に行く勇気もないですし、行ったとして何かしら変わるのか、そこも分からないのでずっと悩んだままです。
薬を処方されたとしても、そういう系の薬を飲んでると知られて腫れ物扱いもされたくないですし……
このまま耐えてた方が楽でしょうか

A 回答 (4件)

重度のものではないとご自分で判断するのは危ないと思います。


睡眠時間が2〜3時間の時点でもう危ないです。
昼間いくらでも寝れる老人とは違うのですから。
病院は別に勇気出していくところではないですし、
そういう系の薬も別に恥ずかしいことではないと思います。
だってもし、薬を飲まなくてはいけないと医師が判断した場合、飲まないとしても貴方の症状が問題あるって判断ですからね。
こうなれば飲まなくても飲んでも変わらないいですよ。

〉何かしら変わるのか
例えば睡眠障害の場合は睡眠薬を処方されますが、
それを飲めば寝れるのであれば少しは改善されるかと思いますよ。
因みにカウンセラーとかもありますが、オススメしないです。
悩みのストレスの原因が人間関係だったりとか原因が分かっているのならいいかもですが、結局は話を聞いてあげることで楽にしてあげる。ってだけです。
何も解決しないので、一度病院に受診することをオススメします。
    • good
    • 1

睡眠時間が短すぎます。


それが全てかもしれない。
心療内科で眠剤もらうなり睡眠外来行くなり、まず睡眠の改善ですよ。
    • good
    • 1

自然体(ありのまま)で行動すれば良いと思います。

    • good
    • 1

キャパオーバーなのでは


いやなら、あなたの環境がわからないですが、
学校のカウンセラーとか、国の悩み相談などもネットであるので、相談するとか
一人暮らしなら、親に電話で相談などするとか

ゆっくり何日か休み好きな事するとか
あとは食生活の改善
野菜や果物ナッツ類とか、バランスよく食べる

断捨離するといいです
いらないものすてる、掃除する
朝空気のいれかえ
1日20分は外の陽の光を浴びる
など

YouTubeでリラックスできる音楽あるので、きいて寝るとか
精神科医やナノカさんなど、参考にするなどしてみては

笑顔や笑う事も大事です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A