重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ケータイ補償サービスを使って手元のスマホを電池パックや外装等を新品にさせた直後に機種変更するのはdocomoの契約や規約的に問題は無いのでしょうか?
機種変更はするけど新品同様のスマホを手元に置いておきたい、他人に譲渡などの目的です。

A 回答 (4件)

別にいいのでは?


規約に基づく修理なんでしょ
後ろめたいことしてるなら犯罪だけどね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

よっしゃあ!!

お礼日時:2025/02/06 14:24

ケータイ補償サービスでは、故障とか全損での対応となる


単純にバッテリー交換をしたいとか外装交換をしたいって理由でサービスを利用するものではない
故障とかでの修理対応をしてから、しばらくとかして、新しい機種に買増や契約変更するのは、問題はない
ただ、サービスを利用するにも年2回までと限られている(回数のリセットなし)

規約にも
"(11)補償対象事故
登録電話機が正常にご利用いただけない状態となった原因のうち、補償を受けることができる種類の事故等として本規約に定めるもの"

故障とかしていないなら、サービスを利用できない
自身で修理対応で外装交換などをするしかない
    • good
    • 0

まず、新品にする時点で修理費等のお金がかかります。



その上で直後に機種変更して別のスマホを手にして前の新品のスマホも持っておきたいということは2台持ちたいということですか?

で、前のスマホがどんな契約をしているのかは知らないけど、分割払いが終わっていないなら所持し続けている時点で分割払いの支払いは継続します。

他人に譲渡したとしても分割払いの支払いが終わっていないなら継続してその支払いは他人ではなく質問者のあなたが続けて支払うこととなります。

質問者が新品同様のスマホと言ってますけど、世間では中古品という扱いになります。
    • good
    • 0

れっきとした規約違反で犯罪です。


狡い事を考えてせこい人間ですね。
ビビってこんな所で聞くくらいならやめときゃいいんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何の規約違反に該当するのか、何の犯罪に該当するのか説明してみな?

知識も無いくせに小心者がネットでだけ大口叩くな

お礼日時:2025/02/06 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A