重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

携帯を変えたら1人だけメールが送れなくなりました。
調べると@の前に「.」があったりすると送れないそうです。
なぜ前までは送れていたのかも不思議ですが、
どうやって送れば良いのでしょうか…
””でアドレスを挟みましたが送れないと表示されました。
ちなみにメールしか知りません。
どなたか教えて頂けませんでしょうか。

A 回答 (7件)

電子メールの規格に「アドレスのユーザー名(←@の左側)に.は使用できない」という決まりはありません。


ただし、メールサービスを行っている業者(プロバイダーや携帯電話会社など)によっては「当社が提供するメールアドレスのユーザー名に.は使えない」としているところはあります。
しかし、その場合もその会社の利用者が発信するメールの宛先のメールアドレスに関してはユーザー名に.があってもかまいません。でないとその相手にメールを送れないので。

で。
質問者様が契約されている携帯電話会社はそのままで、使っている機種を変更したら送れなくなった・・・ということは変更後の機種の設定に関係するのだと思います。
契約されている携帯電話会社のサポートや、使用されているスマートフォンのメーカーのサポートに相談されるのが問題解決に向けた最も効率的な方法と考えます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね希望が見えました。相談致します。有難うございます。

お礼日時:2025/04/21 12:42

メールアプリまたはメールサーバーの問題かと思います



一応@の前の.は標準形式(RFC)の要件を満たしていない正式なルールに違反している形式なのですが、20〜30年くらい昔に不具合でキャリアメールだと登録が出来てしまっていたので、その頃からつかっているユーザーに稀に今でも残ってます

標準形式ではないので、お使いのメールアプリまたはサーバーがメールアドレスのチェックか何かで、メールアドレスではないから送れないだろうと認識して送る前に弾いているものと思われます

ドコモメールアプリとかauメールアプリとかキャリアメールのアプリでは送れるでしょうし、
昔からあるアプリなら問題なく送れるかなと思われます
あとはお使いのメールのサーバーくらいでしょう

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分からないので調べてみます。有難うございました。

お礼日時:2025/04/21 12:53

> 調べると@の前に「.」があったりすると送れないそうです。



「RFC違反アドレス」とか「RFC準拠のアドレス」と言われるものですね。

これに違反すアドレスは、送受信が出来ません。

RFC違反アドレス RFC準拠のアドレス (検索)
https://www.google.com/search?q=RFC%E9%81%95%E5% …


RFC違反メールアドレス
https://e-words.jp/w/RFC%E9%81%95%E5%8F%8D%E3%83 …



> なぜ前までは送れていたのかも不思議ですが、

このRFCの規則は、2000年ころに決まったのですが、メーラ(メールソフト)などに盛り込むのに遅れたり、周知をしてもユーザーが意識しなかったり使えるからとアドレスを変えなかったりしたので、相手はによってはメーラ(メールソフト)が古い製品だとRFCの規則違反でもメールが可能だった場合も有ります。

ところが、10年・20年と経過すると、メーラ(メールソフト)などのバージョンアップやメーカの入れ替えなどで、RFCの規則を「厳格に採用」したためにRFCの規則違反はメールの送受信が不可能となったのです。

つまり、あなたは最近、PCかメーラ(メールソフト)を最新製品の入れ替えたために、RFCの規則を「厳格に採用」した製品になったので、RFCの規則違反はメールの送受信が不可能となったのです。



> どうやって送れば良いのでしょうか…
> ””でアドレスを挟みましたが送れないと表示されました。
> ちなみにメールしか知りません。

今のままでは、RFCの規則違反はメールが出来ません。

それとも、前述の様に今までメールが可能だった古いPCかメーラ(メールソフト)でメールを送るしかないでしょう。

または、何らかの方法で相手に連絡をして、RFCの規則違反はメールを作り替えて貰うして無いでしょう。

--

このRFCの規則違反はメールは、ドコモに限らずauでも有りましたね。

auは、@マークの右側のアドレスが段々と変わっていった(別のアドレスを増やした?)ので、auではRFCの規則違反は減少したようです。

ソフトバンクの以前の社名の外国メーカーのJ-フォン(J-PHONE)やボーダフォン(Vodafone)などの時の契約者でも、RFCの規則違反が有ったようですが、社名が変わると同じ様に@マーク右側のアドレスが段々と変えていったので、RFCの規則違反は少なかったようです。

つまり、2000年ころ以前の世界中の古い携帯会社にもあったようですので、ドコモだけが社名がズーと同じであって@マークの右側もズーと変わらずですから、RFCの規則違反をしていても最初のうちはメールが可能だったので認識しないのでしょう。

---

現在のRFCの規則違反の投稿は、メールアドレスの投稿は珍しいですね。

2010年ころには、このRFCの規則違反はメールの投稿が良くありましたので、遠くなった記憶を思い出しながら回答しましたが、間違っている所もあるかもしれません。

0mom0さんの会員登録は2006年ですが、ここの教えて!gooがOKWAVEのパートナーサイトの時ですね。
私のOKWAVEの会員登録(IDは教えて!gooとは別)は2004年ですが、RFCの規則違反の投稿が有りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい詳しいですね。有難うございます。

お礼日時:2025/04/21 12:46

「.」だけ全角にしてみたら?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

半角のみみたいです。有難うございました。

お礼日時:2025/04/21 12:44

メールアドレス ルール


があるのでググってください

ドコモみたいなクソ会社は
ルール無視で
アドレス作らせますが
それは域内で通用するのみで
外界との通信では使えません

Docomoなどの
アホユーザーが
標準規格の単純アドレスで
スパムメールを大量に受けて
苦し紛れに論外アドレスに作り直す
みたいなのが多いです

唯我独尊x情弱
の結果です

>携帯を変えたら
が原因なので
キャリア再契約するか
誰かに同一キャリアのスマホ借りて
通信するしかないでしょう
    • good
    • 0

https://www.softbank.jp/support/faq/view/10544
https://anpifaq.zendesk.com/hc/ja/articles/36004 …

どうやら@の前の"."を弾くのが正しく、受け入れる前の携帯の方がオカシイようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご提示頂いたページを見て送れないのだなと思って質問しました。有難うございます。

お礼日時:2025/04/21 12:39

>>調べると@の前に「.」があったりすると送れないそうです。


なぜ前までは送れていたのかも不思議ですが、

電子メールのアドレスは、「@の前に「.」が無いこと」が、正式なルールだったのですが、電子メールが使い始められたときには、そのルールを破ったメールアドレスを作って使うことが可能だったんです。

ただ、何年か前から、「電子メールのルール破りのメールアドレスは作れないし使えません」という方向で各メールサーバが運用されてきているようです。
対策としては、@の前に「.」の無い、ルールを守ったメールアドレスに作り直すしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりアドレス変えないとダメなのですかね..有難うございます

お礼日時:2025/04/21 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A