重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

九州と、静岡県を除く東海では
九州の方が都会ですよね?
県の都会順は
愛知県>福岡県>>熊本県>鹿児島県>長崎県>
大分県>岐阜県(≒沖縄県)≒宮崎県>三重県≒佐賀県
市の都会度は
名古屋市>福岡市>>北九州市>熊本市>
鹿児島市>>長崎市>大分市>豊橋市>岡崎市>
豊田市>岐阜市≒宮崎市(≒那覇市)>佐世保市>
久留米市>一宮市≒春日井市>四日市市≒佐賀市>
津市......


静岡県を除く東海は
愛知県以外は空港も政令指定都市もありません。
新幹線も県庁所在地は名古屋しかありません。
一方、九州は各県に空港があり、
政令指定都市も福岡県に2つある他、
熊本県も県庁所在地の熊本市が
政令指定都市です。
新幹線も県庁所在地は博多の他熊本、鹿児島中央、
長崎があります。



岐阜県(≒沖縄県)≒宮崎県と、
岐阜市≒宮崎市(≒那覇市)>佐世保市>久留米市>
一宮市≒春日井市 は一部自信ないですが。


ちなみに四日市市在住で九州旅行をしたことが
あります。

市については人口20万以上のみ記載しました。

A 回答 (4件)

参考まで


各地の政令市を主体に転勤実績があります。都会度の定義は判りませんが、都市圏交流人口が賑やかさのバロメーターになると思います。三大都市名古屋市がある愛知県と九州を比較するのは無理があります。名古屋市の都市圏人口は実に約700万人、福岡県全体人口より遥かに多い。JR以外に地下鉄網・都市高速・大手私鉄近鉄・名鉄など名古屋市の方が比較にならない程発達し利便性があります。
    • good
    • 13

そもそも「都会度」って何?


定義もなく主観で良いなら
どんな回答でも付きますが。
    • good
    • 1

比べるものによるので都会度比較は出来ません。

    • good
    • 1

指標が何かで変わるのでは?


人口?税収?店舗数?企業数?
何らかの客観的な指標(=試算式)がないと、どちら、と判断できないのでは?
イメージで言うなら、ベッドタウンより繁華街の賑わいがあった方が都会っぽいとは思いますが、繁華街は観光客などの訪問客に左右されますしね。
政令指定都市を持ち出しているということは人口ってことでいいのかな?
だとしたら、圧倒的に東海の勝ちだと思いますが。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A