電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社から携帯を貸してもらえるのですが、それだったら自分の携帯を解約した方が良いですか?
メリットはお金を支払わなくても良くなるかというところで、デメリットとしては
・プライベートな動画は見れない
・プライベートな写真を撮れても会社を辞めて自分の携帯にするとなったらどうなるか分からない
・壊したら弁償?

でしょうか?他にも何かありますか?

A 回答 (9件)

貸与されるのはいわゆるガラケーでは?


通話は無制限でもデータ通信はメールくらいしかできないレベルかと。
通話履歴、通話料や通信料、GPSによる位置情報、インストールしたアプリ、 Wi-Fi接続時の閲覧履歴は会社で管理しようと思えば可能です。
ですから、自分の携帯は最低限のプランに契約変更でうまく使い分けるのが妥当に思います。
    • good
    • 0

会社のルールはどうなってるの?


普通は私用で使うのは禁止されてるはずだからゲームとか入れて遊んでたら怒られるはず。
あと会社が持ってる電話番号になるので、勝手にアンケートとか私用の連絡先として人に伝えるのも禁止されてるはず。

写真についてはAndroidならGoogleアカウントに、iPhoneならiCloudに保存しておけば、後で私用の携帯を契約してそこへ戻すことができる。
    • good
    • 0

4年半、両方持ちでした。


壊れても、法人契約で個人の弁償はないです。
それ以前にひと昔前と違っていまは、携帯壊れた〜なんて声は誰からも聞いた事ない時代です。
両方持って、自分携帯のプランを変えたらどうでしょうか。
通話するときは常に会社携帯を使うわけです、会社から付与された以上はかけ放題なので、自分携帯の音声サービスはプランから外す(楽天か?)などすると、毎月の支払いが少しか安くなりますよね。
    • good
    • 0

ここで質問するより、会社に確認した方が良いですね。

    • good
    • 0

しない方がいいです。


貸与品はあくまで会社のもの。
個人的使用はリスクがありすきです。

会社の用以外、一切携帯使わないという人ならいいです。
ゲームやネットはもちろん、知り合い友達との連絡に携帯使わない人なら、会社の携帯だけも生活できます。
今時、そんな人いないと思いますけど。
    • good
    • 2

私用に使ってもいいか聞きましょう。

    • good
    • 0

公私混同。



仕事、プライベートごちゃ混ぜですわ!

因みに

会社携帯鳴ると夜中でもスクランブル発進

します!

寝る暇すらないです
    • good
    • 1

自分の個人的な連絡先の登録は大丈夫か?



おなじく、個人的な連絡を通話やメール、LINEなどでやり取りしても問題にならないか、は最低限の確認事項ですかね。

あと、あくまで貸与ですから会社から急な返却を言われても大丈夫かな?
    • good
    • 1

会社の携帯ではゲームしたり私用で使ったり出来ないけどそれでいいんですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報