電子書籍の厳選無料作品が豊富!

毎月のスマホの料金が 3200円くらいですが、高いでしょうか?安いでしょうか?
ワイモバイルです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

安い方です。



それ以外の選択肢ならUQモバイルかahamoですね。
    • good
    • 0

スマホはイルモで月に550円です。


データが0.5Gしかなく、繰り越しなし、追加が1G1100円と言う
すごい料金携帯です。

このため外出時にだけつかうデータはほぼ、電子決済のみなので、
フリーWIFIのある、ローソン、ファミマ、フレッセイ(スーパー)、
ダイソーと最近松屋も利用中、
一方フリーWIFIやめた7-11は、近くても滅多に寄りません。
    • good
    • 0

マジレス希望らしいからマジレスするわ


長くなるけど、ちゃんと読んだ方がいいと思う

スマホ料金なんぞ知らん、そんなもん人それぞれです
回答になってないと思うかもしれないが、これが「事実」です



あのですね

格安って言われる通信会社というのは
値段が安い代わりに、使えるデータ量が少なかったり
故障時のサポートが無かったりします
その代わりに料金が安いんです

普段、スマホはLINEや電話といった連絡用に使ってる程度の
ライトな使い方をしている人なら
安い料金の会社で十分足りますし、必要最低限のプランの方が合ってます

スマホ料金の安い会社というのは
使える量が少ないけど、その代わり料金が安い会社なのです
安いのにも、ちゃんと理由があります



逆に値段の高い大手の通信会社というのは
値段が高い代わりに、無制限にデータ通信が使えますし
故障した時もお店に行けば、店員さんが優しく対応してくれます
その代わりに料金が高いんです

普段、スマホで毎日Youtubeを見たりゲームをしたり
ガッツリスマホを使っている人なら
定額で使い放題にできる、大手の会社の方が合っています

スマホ料金の高い会社というのは
料金は高いけど、その代わりにジャブジャブ無制限に使える会社なのです
値段が高いのにもちゃんと理由があります



つまり、スマホの料金というのは
安けりゃ良いってもんじゃないし
高いからダメってものでもありません

先に説明した通り
人によってスマホの普段の使い方は違いますし
会社によって、得意なプランは違います
なので、どの会社が自分に合っているかは「人それぞれ」です

ですので、スマホの会社を選ぶ上で一番大事なのは
「自分の使い方に適した会社を、賢く選ぶ事」なんですよ



で、この質問には
貴方が普段どのようにスマホを使っているのかが
まったく書いて無いので
私には、貴方が今払っている料金が高いのか安いのか判断できません

より具体的な回答が欲しいのであれば
毎月使っているデータ通信量と、電話の使用状況が必要です
    • good
    • 0

個人的には高いと思いますが


データ量が多い奴だと高くなりますね

最低限で1000円がほぼ最安で
1000円を切ろうと思うとMVNOで安さ特化の奴を選ぶ必要があります

光回線が無くて、スマホのみでネットするならアリですが
    • good
    • 0

メインのやつがいっても2000円。


わたくしにしてみればかなり高いです。
    • good
    • 0

ソフトバンクとしては、安い分類


MVNOなら、そんなもの あるいは、若干高い
    • good
    • 0

安いです。


大手の使い放題のプランは倍以上するし。
    • good
    • 0

安い方だと思いますよ。

    • good
    • 0

安いと思います。

    • good
    • 0

私は月額税込980円です。


スマホは緊急用でお守り代わりに持っていくだけで、
通話もネットもやりませんので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報