dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達はプリペイド携帯でしてチャージした分のお金しか使えないプリペイド携帯でして…ソフトバンクやauやdocomoなどの携帯会社に借金ありで契約できないってだからネットが使えず無料wi-fiやチャージしたとなどで使ってるけどWi-Fiルーターなどだけ契約できますか?

A 回答 (3件)

NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンク、楽天モバイル、MVNO各社は、未払い者の情報を共有している。



ですから、未払いがある間は、携帯電話会社と契約できないってことになる。
携帯話料金の未払いがないなら、携帯電話会社と契約はできますね・・・
機種は、割賦契約で購入できない場合があるが、一括で購入するか、すでにある機種をそのまま使うって方法もあるので・・・

データ通信契約でも、主にクレジットカードでの支払いが主
クレジットカードが所持できないとなると使える会社が限られてくる。
口座振替ができる会社って、NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンク、楽天モバイル、オプテージ(FTTH契約者のみ)、BIGLOBE(データ通信契約のみ)ってなる。

だから、クレジットカードでの支払いができないとなると、データ通信契約もプリペイドのみなら、契約できたりしますね・・・
    • good
    • 0

> Wi-Fiルーターなどだけ契約できますか?



光回線に接続用の「市販」や「回線契約会社」のWi-Fiルーターなら、接続・設定するだけで、契約はいりません。

「ホームルータ」や「モバイルルータ」ならば、回線側はスマホの電波に接続するので、スマホ回線の契約(SIMの契約)が必要ですです。
建物内外では、Wi-Fiルーターの回線側のスマホの電波の入り具合で、通信の品質に影響が出ます(つまり、建物内・障害物などでスマホの電波の入り具合で、Wi-Fiルーターの回線側の通信の速度低下・途切れが有るかも?)。

「ホームルータ」とは、家の中に置くのが主目的のWi-Fiルーターで、電源は100Vです。CM等で「置くだけボン」とか「工事不要のネット回線」などというものです。

「モバイルルータ」とは、主目的は出先や移動しながらの携帯・持ち運びのためのWi-Fiルーターで、複数のPC・スマホ・タブレット・アイパッドなどを同時に同じ回線に接続目的です。電源は電池ですので、長時間向きではありません。
    • good
    • 0

>ソフトバンクやauやdocomoなどの携帯会社に借金あり



ということは、信用情報にキズがついていると思われます。
いわゆるブラックリストにはいっているのでしょう。

>Wi-Fiルーターなどだけ契約できますか?

wifiルーターの購入は可能でしょうが、回線業者と契約が難しいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!