
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
SQL だけで出来ます。
・方法1
alter table t alter column b type text;
・方法2
select i, cast(b as text) into table t2 from t;
alter table t rename to t_old;
alter table t2 rename to t;
・方法3
create table t2(i int,b text);
insert into t2 select i, cast(b as text) from t;
alter table t rename to t_old;
alter table t2 rename to t;
回答ありがとうございます
方法1はデータが壊れると思っていましたがうまくいきますね
自動的に保存データがtextに変わりますね
御提案の方法を見ていて方法3でないとダメだと思っていたら以外でした
No.4
- 回答日時:
No2です。
データベースの取り扱い方法が不明ですので、想像でしか書けませんが当該テーブルの"b"カラムのフォーマットを変更すると、テーブルにデータを追加する、削除する、編集する、などのソフトウエアもそっくり改造しないと、テーブルにアクセスできなくなってしまいます。
いっその事当該テーブルはそのままに、"text"フォーマットの"b"カラムを含んだ新しいテーブルを作成して...例えば...
name, b(text)
とすれば、ソフトウエアが新しくならないとこのテーブルにアクセスすることはできませんが、少なくとも下位互換のあるテーブル群にできそうに思います。
No.2
- 回答日時:
テーブルは作成し直しを前提にご連絡します。
もっといい方法があるかも知れませんが、私の知識で思い浮かぶのはこれぐらいです。●"pg_dump [アカウント] -t [Table] > backup.txt"を使って当該テーブルをテキストファイルに落とします。
●テキストエディタなどでカラム定義を"bigint"から"text"に書き換えます。
●テキストエディタ、又はsedなどのストリームエディタで"b"カラムに格納されたデータを実際の"text"に書き直します。
●当該テーブルをDBから削除した後、バックアップその後編集したテーブルリストアします。
もしかしたら、工夫すればバックアップテキストの編集にMicrosoft Excellを使えるかも知れませんね。
No.1
- 回答日時:
とりあえず思いつく方法は、
1)現在のテーブルデータをCSVファイルで出力(区切り記号はTAB等を使う)
2)現在のテーブルと同様だけど、bigintをtextに変えた新しいテーブルを作る
3)新しいテーブルに、CSVファイルからデータを読み込む
4)現在のテーブルを違う名前にリネーム、新しいテーブルを現在のテーブルの名前に変更する
こんな手順が思いつきます。
ありがとうございます
プログラミングが必要ということですね
phpを使っているんでphpでデータを取り込んで
phpで書き込みというやり方しかないのかもしれませんね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
LinuxのPCは基本不要PC中古を使うのが一般的なのですか?
UNIX・Linux
-
centos7サーバーがクライアントからsshで接続されたときにアクセス範囲を所定以下のディレクトリ
UNIX・Linux
-
SQLをはじめから勉強するには
SQL Server
-
-
4
プログラマー達は何故、プログラムを入れるフォルダーに容量制限があるのを知らない?
C言語・C++・C#
-
5
Windows11 24H2 + VirtualBox
ソフトウェア
-
6
pythonでのローカルファイルからの読み込みが出来ない
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
JIT適用PHP8はJavaサーブレットより処理速度は早く、現在の全Webアプリ内で最速でしょうか?
C言語・C++・C#
-
8
リモートデスクトップ画面を翻訳できるソフト
フリーソフト
-
9
セッション関数を使わずにファイルアップロード機能を設置するためにはどうすればいいでしょうか?
PHP
-
10
プログラミングに興味があるのですが、作りたいものはありません。 ゲーム機とかパソコンの中身(ソースコ
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
Lubuntuでとにかく軽量のバージョンはありますか?ubuntuでもいいのでコマンド実行する際の言
UNIX・Linux
-
12
「学校内でサーバーを設置しないネットワーク」がピアツーピアシステムに分類されてましたがなぜ集中処理シ
システム
-
13
プロダクトキーは永久不変ですよね?
Android
-
14
Windowsの購入タイミングについて
その他(OS)
-
15
UbuntnがインストールされているノートパソコンにWindows11はインストールできますか?Wi
その他(OS)
-
16
C言語 関数、変数の宣言について
C言語・C++・C#
-
17
1.84億件のパスワード流出 の件
その他(セキュリティ)
-
18
今のプログラミング言語
その他(プログラミング・Web制作)
-
19
Windows10が起動しなくなりました
Windows 10
-
20
Windows用アプリ作成方法
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
plgファイルの開き方
-
PostgreSQL14.6のSSL対応について
-
postgreSQLのint型は桁数指定が...
-
shellからpostgresqlへの変数の...
-
Postgreのupdateコマンドでエラー
-
PostgresqlをインストールするP...
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
Windows10がインストールできま...
-
select文の書き方で分からない...
-
PostgreSQL レコードからアイテ...
-
画像とカテゴリーを出力したい...
-
SQLにて指定日付より前、かつ最...
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
新規作成したPostgresqlデータ...
-
postgresqlのtableのカラムの型...
-
php、postgresqlを使ってwebア...
-
三段論法を真理値表で証明する
-
sqlの中で、 例えば条件句で AN...
-
tesuto 01
-
python3.12のインストール方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
postgreSQLのint型は桁数指定が...
-
plgファイルの開き方
-
postgresql についてです
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
SQLにて指定日付より前、かつ最...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
SQLでUPSERTを一度に複数行やる...
-
列が存在しないと言われる
-
PostgreSQLについて教えてくだ...
-
新規作成したPostgresqlデータ...
-
自治会総会の成立要件について
-
三段論法を真理値表で証明する
-
php、postgresqlを使ってwebア...
-
PostgressからMySQL(MariaDB)...
-
ポストグレにあるExcelファイル...
-
Windows10がインストールできま...
-
エクセルVBAでUWSCを使う
-
select文の書き方「半角カナ+...
-
PostgresSQLの環境設定について
おすすめ情報