
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsパソコンを買いたい、と言うことですよね。
それであればWindows 11搭載のものを買いましょう。
Windowsのみならず、大半のソフトウェアは発売した直後には細かいバグが多く残っていて、それによるデータ消失などのトラブルを引き起こす場合があります。
Windowsにおいては毎月バグを修正するプログラムが定期的にリリースされていて、少しずつ修正されている状態です。
Windows 12がリリースされた直後にWindows 12搭載パソコンを購入した場合、テスト段階では顕在されなかった大きなバグによってトラブルが起きることも十分考えられます。
それであれば、リリースから3年以上経過して、大半のバグが修正されているWindows 11を搭載したパソコンを選ぶ方が安全です。
No.12
- 回答日時:
WINDOWSって、出たばかりの時は、対応できるアプリも少ないし
バグも多いしで良くないんですよ。
なのでWINDOWS11が出て長いので、今はド安定OSですから
WIN11がいいに決まってます。
OSってのは新しいのが出たら、WIN12に対応させないといけないので
アプリを作った人達がWIN12用に作り替えるわけなんですよ。
それが出来るまでに半年とかかかるので、その間はバグが多いんですよ。
なのでバージョンアップを繰り返して安定していくので
新しいOSが出ても半年後くらいに買うのが一番いいんです。
なので、WIN12を待つのなら、出てから半年後くらいまで待たないといけないくなるのでかなり先の話になりますよ。
だったら、超ド安定のWIN11でよくないですか?
どうせWIN11もWIN12へアップデートすればいいわけなので。
No.11
- 回答日時:
「Windowsを買う」って、まさかOSであるWindowsのみを購入するという意味ではないですよね?
・価格.com:Windows 11 Home 日本語版
https://kakaku.com/item/K0001432816/
恐らくは「OSとしてWindowsがプリインストールされたパソコンを購入する」という事だと思いますが・・・。
その場合、
『必要だと感じた時に購入する』
で問題は無いです。
現在のWindows11だろうがそうでは無かろうが、必要だと感じた時の現行のバージョンのWindowsがインストールされたパソコンを購入すれば良いだけなのですよ。
「Windows12が出るかも」等と、いつリリースされるかすら判らない不明瞭な噂に振り回されても何の意味も無いのです。
「必要な時に、出せる予算の範囲内で購入できるモノを買う」
で良いじゃありませんか。
不確かな情報に惑わされるのは滑稽なだけですよ。
No.9
- 回答日時:
出たすぐのOSなんてメインでは使いたくないです。
出てすぐのOSなんて地雷の宝庫ですよ。それに12が、噂はあっても実際にはいつ出るのか判りません。
家に家族で使うPCがあるというのなら別ですが、パソコンを使ってみたい、やりたいことがあるのでしたら、早くから使っておいた方がいいと思います。
No.7
- 回答日時:
Windows12がよいのは良いですが、
速くても秋以降なので間に合わないでしょう
Windows11のパソコンもWindows12にアップグレードできるかと思いますので、あまり気にしなくてもとは思います
CPUがCore5かCore7、メモリーは16GB、ストレージは512GB以上で選んでおけば良いですね
例えばVAIOなど無料で3年保証ついているのは品質よくてオススメです
https://store.vaio.com/shop/goods/cto.aspx?goods …
+3,000円でマウスを付けられるので、つけた方がよいです
参考になれば
No.5
- 回答日時:
>Windows11を買うかWindows12リリースまで
>待つかどっちの方が良いんですかね?
いつリリースされるか
わからないWindows12?次期OSを待つより
Windows11を購入した方が良いと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows10を使い続けていたらどうなるのですか
Windows 10
-
約10年使用しているパソコンを買い替えようと、計画中です。機種はDELLのInspiron3647で
デスクトップパソコン
-
今Win10のPCを使っています、Win11にアップグレードするかWin12を待つべきか?
Windows 10
-
-
4
Windows xp古いパソコン
その他(OS)
-
5
ウインドウ7でgを出すにはどうするんですか
Windows 7
-
6
インターネット上の説明がウソだらけなんですけど… どうやったら画面録画出来ますか。 Win11です。
その他(OS)
-
7
ウインドウズ11
Windows 8
-
8
画像のパソコンにタイプCのUSBメモリを使えますか? また、Windows10でタイプCのUSBメモ
Windows 10
-
9
レノボか富士通か
ノートパソコン
-
10
デスクトップパソコンの電源を入れてwindowsの画面まで映るのですが数秒で画面が消えてしまいます。
デスクトップパソコン
-
11
家庭用のコピー機はコピー用紙にしか印刷できないのでしょうか?
プリンタ・スキャナー
-
12
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
デスクトップパソコン
-
13
zipって何
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
14
SSDの容量が少なすぎる
Windows 10
-
15
windows7 64ビットとwindowsvist 64ビットはどこでダウンロード出来ますか?公式
Windows 7
-
16
プログラマー達は何故、プログラムを入れるフォルダーに容量制限があるのを知らない?
C言語・C++・C#
-
17
win11の「24H2」へのアップデート
Windows 10
-
18
約10年使用しているパソコンを買い替えようと、計画中です。機種はDELLのInspiron3647で
デスクトップパソコン
-
19
windowsのインストールにてISOファイルとメディア用ファイルとは何か違うものなのでしょうか?
Windows Vista・XP
-
20
新しいPCを社内ファイルサーバにアクセスできるようにする方法
サーバー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
勝手に無変換になる
-
ユーザー名を変更したい
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
要件を充たしていないwindows11...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
Windows11 システム通知音がも...
-
デスクトップの「タスクバーを...
-
Windows11ですが、ロック画面の...
-
Geminiをパソコン(WindowsPc)...
-
Ubuntnがインストールされてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
勝手に無変換になる
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
要件を充たしていないwindows11...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
Windowsの購入タイミングについて
-
Microsoftのページだけ全て「申...
-
Geminiをパソコン(WindowsPc)...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
Win11にできますか?
おすすめ情報
言葉が足りませんでした。申し訳ありません。
Windows→WindowsのOSが事前に入っているもの
です。
Windows→WindowsのOSがノートパソコン等に事前に入っているものです。