重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なぜこんなに米の価格が上がっているのですか?

A 回答 (9件)

国が米農家に対して、「米を作るな」と言い続けてきたのです。



で、去年の夏の猛暑で、米が不作になるであろう事は容易に想像できたのです。

で、案の定、米不足。

だから、散々「備蓄米を放出しろ」と言われていたのです。

ところが、大臣は「新米が出回れば安定する」として、備蓄米は放出しなかったのです。

で、新米登場。
米不足のママなので、新米の価格もうなぎ登り。

国は、卸業者が出さないから、と卸業者を悪者に。

ところが、卸業者は、すでに昨年の米不足の時に手持ちの米を放出しているのです。

つまり、元を正せば、国の減反政策が間違っているのです。
食糧自給率は下落の一途です。

「国の防衛」と言うのなら、まず食料が自前で調達できないとダメですよ。

しかしまあ、日本の主食の米がこれだけ暴騰してるのに、抗議行動ひとつ起こらないのが不思議です。

海外なら、とっくに暴動レベルですよ。
    • good
    • 0

消えた21万トン問題が有るでしょう。


複数の異業者など誰かが買い占めて値上がりを待っていると言う話ですし。
政府も備蓄米放出を入札でとか言っている様なので積極的に価格を従来の水準にまで
引き下げようとはしていません。
ですので政府備蓄米を放出したとしても、価格は横這いでしょうね。
    • good
    • 0

今日、朝のテレビで米の高騰についての話がありました。


色んな業者が米を買い占めてる状況だそうです。
いままで米とかに関係ない業者が米販売に参入してきて、買い占めてるそうです。
IT企業の人とかですね。
そういう人達が高値で取引してるようですよ。
今の米業界は無茶苦茶な状況だって言ってました。
これからどこの誰が買い占めてるのか調査されるらしいです。
    • good
    • 0

折角上がったので、このまま価格維持できる供給量にしようと卸業者同士が暗黙の了解でカルテル組んでるんじゃないかと推測します

    • good
    • 0

米の販売価格がまだ上がるのを見越して、米農家から米を大量に買い入れた業者が倉庫にストックして売り惜しみをしている(売り渋っている)からです。

    • good
    • 0

南海トラフ地震の予想と台風が重なり、国民は一斉にお米を買った為、お店からお米がなくなった。



それを見て、さらに買占めが加速。で値上がりしました。

新米が出来ても、業者や農家が売り渋りをして、さらに値上がりしました。

9月に備蓄米を出せば、ここまで値上がりしなかったと思うが政府は何もしなかったので、さらに値上がりした。

地震学者・国民・業者・農家・政治家のアホどものセイです。
    • good
    • 0

流通量が減っているからです。



あの南海トラフ警戒報道での買い占め、
生産農家からの直接買い付けの増加と貯め込み、
等が想定されています。
    • good
    • 0

農家や中間業者がもっと高値になるのを待って市場に出してないから。


以前の米騒動の時も同じでした。
    • good
    • 1

役人政治家が操作して、ふところ肥やしてるんです。



そうですよね、森山 裕に操られてる石破ちゃん。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A